「TIME/タイム」☆アメリカ版ねずみ小僧
奇抜なアイデアで発想が最先端なのに、どこか物語りは古典的。
この頃、このタイプの映画が多いような気がするのは何故?
わくわくするようなSFの世界もアイデア止まりで、胸に響く何かが足りない・・・
「TIME/タイム」 公式サイト
<ストーリー>
科学技術の進化により老化は完全に無くなり、全ての人間の成長は25歳でストップする社会。
唯一の通貨が残り余命を記すボディ・クロックに刻まれる『時間』だ。
重労働で得られるわずかばかりの『時間』でその日暮らしをしていたスラム街に住むウィル(ジャスティン・ティンバーレイク)は、ある日富裕ゾーンからやってきた生きることに疲れた男ハミルトン(マット・ボマー)から116年という時間を譲り受ける。
時間を搾取している富裕層がいることを知ったウィルは、ひとりタイムゾーンを抜けて禁断の地へ乗り込んでいき・・・・
生まれた時から腕にボディ・クロックが埋め込まれている
25歳になった時に与えられる『余命』が何時間なのかがわからない。
とりあえず25歳になると、ドクン!となってカウントが始まることだけが理解できる。
ウィルのママ(オリビア・ワイルド)は25歳だけど50回目の誕生日を迎えているので、借金をしているとはいえそこそこ長生きなのかな?
50歳だけど25歳の体なんていいな~☆と素直に思ってしまう私。
しかし息子のウィルが25歳と3年なのに、すでに時間が23時間しか残っていないとは??
「アイアムナンバー4」でイケメン無駄遣いのアレックス・ベティファーはここでもイケメン無駄遣い
主役級のイケメンなのに、とんだ脇役。
しかもスラム街のギャングだったりと、悪い方向に進んでいるな~と心配になっちゃう。
でもジャスティンや同じ脇役でも異彩を放つキリアン・マーフィーに比べるとオーラが違うものね。
イケメンだけじゃ食っていけないんだねー
あれ?みんな25歳で老化が止まるはずだったのでは?
出演者がみんな25歳か、もしくはそのくらいの年齢に見える人のみっていうのも、なかなか面白い☆
ギャングは野放しなのに、貧民層の『時間』管理には厳しい警察たち。
時間監視局員のレオン(キリアン・マーフィー)がウィルを執拗に追いかけるのには訳があった・・・・
近未来の世界なのにパーティーもどこか古典的
『時間』をお金として考えると、それはそのまま現代社会の貧富の差の象徴といえる。
貧しいものたちから搾取して、富裕層のみが美と富と命を満喫する世界。
どうにもすることができない社会のシステムを作って管理し搾取する、厳しい管理社会は北朝鮮や中国を思い起こす、貧富の差はそのままアメリカ、地球規模でいえば、先進国と後進国のすがたそのものだ。
左からおばあちゃん、妻、そして娘!!たかのゆりもビックリ☆
いつまでも25歳でいいな~♪って思ったけど、自分の親が同じ年(見た目)ってどうよ?
美女に囲まれてるパパは嬉しいでしょうけど・・・・
お金持ちのお嬢様シルビア(アマンダ・セーフライト)がワイルドな貧乏人と恋に落ち、父親に反発することで自我に目覚めていく・・・・・
富裕層から自分たちの『時間』を奪い返して再配布するのは、さしずめ『ねずみ小僧』
恋愛部分も全体の物語も、斬新なアイデアを裏切るくらいの究極の王道。
とにかく走る走る!
出演者が若いから、走る姿もキリリとしていて気持ちがいい☆
DVDになったらランニングマシーンでエクササイズしながら見て、若さを取り戻そうかな(笑)
この頃、このタイプの映画が多いような気がするのは何故?
わくわくするようなSFの世界もアイデア止まりで、胸に響く何かが足りない・・・
「TIME/タイム」 公式サイト
<ストーリー>
科学技術の進化により老化は完全に無くなり、全ての人間の成長は25歳でストップする社会。
唯一の通貨が残り余命を記すボディ・クロックに刻まれる『時間』だ。
重労働で得られるわずかばかりの『時間』でその日暮らしをしていたスラム街に住むウィル(ジャスティン・ティンバーレイク)は、ある日富裕ゾーンからやってきた生きることに疲れた男ハミルトン(マット・ボマー)から116年という時間を譲り受ける。
時間を搾取している富裕層がいることを知ったウィルは、ひとりタイムゾーンを抜けて禁断の地へ乗り込んでいき・・・・
生まれた時から腕にボディ・クロックが埋め込まれている
25歳になった時に与えられる『余命』が何時間なのかがわからない。
とりあえず25歳になると、ドクン!となってカウントが始まることだけが理解できる。
ウィルのママ(オリビア・ワイルド)は25歳だけど50回目の誕生日を迎えているので、借金をしているとはいえそこそこ長生きなのかな?
50歳だけど25歳の体なんていいな~☆と素直に思ってしまう私。
しかし息子のウィルが25歳と3年なのに、すでに時間が23時間しか残っていないとは??
「アイアムナンバー4」でイケメン無駄遣いのアレックス・ベティファーはここでもイケメン無駄遣い
主役級のイケメンなのに、とんだ脇役。
しかもスラム街のギャングだったりと、悪い方向に進んでいるな~と心配になっちゃう。
でもジャスティンや同じ脇役でも異彩を放つキリアン・マーフィーに比べるとオーラが違うものね。
イケメンだけじゃ食っていけないんだねー
あれ?みんな25歳で老化が止まるはずだったのでは?
出演者がみんな25歳か、もしくはそのくらいの年齢に見える人のみっていうのも、なかなか面白い☆
ギャングは野放しなのに、貧民層の『時間』管理には厳しい警察たち。
時間監視局員のレオン(キリアン・マーフィー)がウィルを執拗に追いかけるのには訳があった・・・・
近未来の世界なのにパーティーもどこか古典的
『時間』をお金として考えると、それはそのまま現代社会の貧富の差の象徴といえる。
貧しいものたちから搾取して、富裕層のみが美と富と命を満喫する世界。
どうにもすることができない社会のシステムを作って管理し搾取する、厳しい管理社会は北朝鮮や中国を思い起こす、貧富の差はそのままアメリカ、地球規模でいえば、先進国と後進国のすがたそのものだ。
左からおばあちゃん、妻、そして娘!!たかのゆりもビックリ☆
いつまでも25歳でいいな~♪って思ったけど、自分の親が同じ年(見た目)ってどうよ?
美女に囲まれてるパパは嬉しいでしょうけど・・・・
お金持ちのお嬢様シルビア(アマンダ・セーフライト)がワイルドな貧乏人と恋に落ち、父親に反発することで自我に目覚めていく・・・・・
富裕層から自分たちの『時間』を奪い返して再配布するのは、さしずめ『ねずみ小僧』
恋愛部分も全体の物語も、斬新なアイデアを裏切るくらいの究極の王道。
とにかく走る走る!
出演者が若いから、走る姿もキリリとしていて気持ちがいい☆
DVDになったらランニングマシーンでエクササイズしながら見て、若さを取り戻そうかな(笑)
この記事へのコメント
今メールしたばかり
これ、ガタカの監督だから気にナルの~。
うん、今日は翔の新居でみんなで翼と剛のBD会★先週と、バレンタインの日なのだぁ。
そうでもなかったのかな?観たらまた書き込みにくるね♪
時間だけは平等だよねー。
成宮くんと聞いて顔はわからないよー。
↓の作品、泣けるのね!!楽しみ!
ほんときょうだい仲良いよね!善き事♪
映画はねー、私がへそ曲がりだから、まっすぐなかんじが思ったより心くすぐられなかったなぁ。
感想楽しみにしているよ。
元気そうなところが気に入った?(爆)
hinoちゃん相変わらずで面白すぎるよー
でね、時間だけは平等だったのに、時間すら平等でないって話なのじゃ!(笑)
イマイチでしたね~。
アイディアは良いと思うのに、丸投げな感じ。
もう少しいじれなかったのかなぁ~(苦笑)
そうそう、私も外見25歳に惹かれるわっ!!
いいなぁ~って(笑)
どれだけ歳取っても、見た目が若いままじゃ欲深くなるのは当然かも(苦笑)
確かにねぇ・・・
老いてくるからそろそろ・・・って思うけど、ずっと25歳のままなら何とかいつまでもって思うのかな?
それにしても、もう少し工夫が欲しかったよね。
女性としては25歳で成長が止まってしまうのは素直にうらやましいなと思います(笑)
いや~つっこみ所が多かったですね^^;
逆につっこみがいがあって面白かったりして、、、
めっちゃ走ってたよね~。アマンダちゃんなんて“走る用”のヒール靴作ってもらったそうだけど~ヴィトンとかプラダとか~それ欲しい!(笑)
アレックスくん、悪役もよかったって思ったけど~ダメ?
まだ~むが観たもう1本の「ビストリー」だっけ?あれ公開ないのが残念~。
お話が小さくなって終わったよね~結局黒幕はだ~れ?
でも楽しめたよ~。だんだんアマンダ好きになってきてる私だし。
つっこみがいがあるほど(笑)
いやはや、どの辺りから突っ込むべきか??と迷っちゃうくらいね。
全員25歳~♪誰か早く開発して~~
ね?走ってたでしょー?
25歳は走らにゃー(爆)
撮影用にヴィトンやプラダの靴作らせたの??ひえーっ!
確かにヒールで走って大丈夫?ってすごく思ったけど、それなら安心ね。
案外、走っても大丈夫なヒールって売り出したら人気出るかも!
それはそうと、私はどうしてもあのバトルとやらが解らないのよ。あれって何の勝負なんだろう?時間を奪い合ってるらしいけど…。
アマンダが後もうちょっとで見たいとこ見れたのになぁ…(笑)
えー?何期待してるのー??(爆)
バトルは、相手の隙をねらってラストに時間を奪い返すってことなのでしょうけど、それでも手を離したらおしまいでしょうにね。
腕相撲みたいに、力の強い人が奪えるのかな?
いずれにしても設定にムリがあるよねぇ。
そういえばガシガシ走ってましたね~
それば貧乏人の証拠とはっ!(笑)
ずっと25歳の容姿もイイケド、美しくない人は微妙??面白い設定だったけど、無理はいっぱいありますよね。
それが説明しないワケだったりして???
所詮、有り得ない話だと説明できないのでしょうけど、もう少しそれらしい設定を考えてから映画にしてほしいですよね~
貧乏人は走る走るで体力付いて、案外長生きするとか?
あ、体力はTIMEに関係ないのかなー
まだ~む、若さ取り戻す必要ないですよん^^
今のままでも、十分お若いし素敵な女性ですもん(^_-)-☆
この作品、題材は、すごく良くて面白そうなお話になりそうなのに、近未来のお話なのに、まだ~むが言われるように
古典的でしたよね(^^ゞ
アレックスもイケメン無駄使いでしたしねえ(^^;
この作品を観て1番羨ましかったのは、25歳で成長が止まるってことでした(爆)
たかのゆりビックリ・・・ウケました(笑)
まあ♪なんとお世辞でも嬉しいですわ☆
いやはや、25歳で老化が止まるなんて、誰か早く開発してほしいもんだよねぇ~そんなクスリ。
近未来もので本当に実現するのは、何だろう?
クローンも若返りのクスリも、ある意味老人社会の現代においては、「昔の夢」なのかも。
永遠の命って昔ほど魅力的に思えないよー
「てくまくのやこん」25歳stopでしょうか!
重力に逆らう努力をしている我が身
ips細胞の時代の今に期待と思うが
あぁ 祖母・母・娘がエステ広告化
時は無駄にしない
「時間格差社会」ってか
そう!若さ故に走りまくりーっ
えぇーいいいのだ!!!!
アレックス・ペティファー
好きだもーーーーん
キリアン・マーフィ
好きなんだもーーー
でも、残り時間が一桁になってもなんか焦燥感もあまりないカンジの主人公、明るかったですよね~(笑)
途中からギャング化してたし
恋愛するにも「何回目の25歳?」って、ちょっと面倒よね(笑)
アレックスくんいいだけに、もっと素敵な役をやって欲しい~♪
もちろんキリアンもすごく雰囲気あってさすが!って思うけど25には見えなぁーーーい(笑)
若いままだけど時間が無いって案外いいのかも。
衰えない細胞っていいな~
ほんと、25歳だけど何歳?っていちいち聞かないと恋愛もできないのかな(爆)反対にそういうの関係なくなっちゃうのかな?
焦燥感 確かになかったですよね。
そういうところが物足りないところなのかも。
ぼくなんか、単純にオモシロかったんだけどなあ。
レトロなSFの感じで…。
楽しめたんですね~確かにレトロなSF!
最近、SFは出尽くしたかんじもあるので、アイデアはぴか一だったんですけど、レトロすぎて・・・
時間=通貨と言う設定を今まで目にしたことが無
かっただけにオモシロい設定だったし、それを現
実世界に置き換えるとまた感慨深いものがあった
けど、いまいちその特異な設定を活かし切れてお
らずでチョイと残念…惜しい作品でした。
でもまぁ、A・セイフライドの【谷間】も拝めた
し、その特異な世界観とアイディアには目を見張
るものがあって最後までオモシロく観れたと言っ
たところです♪ (゚▽゚)v
オモシロく観れてよかったデス~~☆
確かにアイデアも抜群で、美人揃いだし、細かいところを突っ込まなければしっかり楽しめますよね♪
SFなんだし・・・この際さらりと楽しめた者勝ちかな☆
イケメンばかり(主人公は別)で、目の保養にはなったけど、イマイチだったわー><。
なんか中途半端ですっきりしないー^^;
>「アイアムナンバー4」でイケメン無駄遣いのアレックス・ベティファーはここでもイケメン無駄遣い
ほんとにね^^;
顔だけじゃだめなのねー^^;
キリアン・マーフィーが25歳には見えないのに出演しているっていうのが、やっぱりオーラって大切なのねっておもちゃうよね。
アレックスは今後どんな風にオーラを発散させていくのか、楽しみにしておこう~☆