何度見ても面白い☆バディーものコメディならこれ!「ホット ファズ」「宇宙人ポール」「タッカーとディル」「ナイスガイ… わとガッツリと重たい映画を好む私も、さすがに毎日2時間残業が1か月以上続いて疲れもたまり、ついにはお家映画を見る気力さえなくなっていたのだけど、ようやく仕事も落ち着いてきたので久しぶりにお家映画三昧♬ それにしても、たまにはコメディでも見よう~~と思うなんて、まだまだ疲れが取れてない証拠ね(笑 さて私が是非お勧めしたいバディ… トラックバック:0 コメント:4 2020年07月16日 続きを読むread more
「泣くな赤鬼」☆圧巻の演技で泣くよ赤鬼 私が息子に読んであげていると、ラスト近くで必ず自分が泣いてしまって最後までちゃんと読めない3大絵本のひとつに「泣いた赤鬼」がある。 青鬼が村人と仲良くできるようにと、自分だけが悪者になってそっと村を立ち去った赤鬼の留守宅の前で青鬼が号泣するラストは私の嗚咽ポイント。 そんなラストを彷彿とさせるかつての『鬼コーチのうるんだ瞳で終わ… トラックバック:4 コメント:18 2019年06月09日 続きを読むread more
「ナチュラルウーマン」☆等しく純愛 トランスジェンダーで容赦ない差別を受けながらも、愛を貫き強風に立ち向かっていく姿を描く。 自身もトランスジェンダーのダニエラ・ベガが演じている。 不必要にオネエ言葉も使わない。必要もなく豊胸手術をしない。 華美に着飾らない。 柔らかくしなやかな手足と、穏やかな物腰は、その辺によくいるハスキーな女性と何ら変わりなくまさにナチュ… トラックバック:0 コメント:4 2018年01月26日 続きを読むread more
「ノー・エスケープ 自由への国境」☆自由とは? 水なし武器なし逃げ場無し。 観ているこちらも目が乾く乾く、喉が渇く渇く・・・・ 88分という短さでなければ、食いしばった歯が欠けて、危く脱水症状になるところだったwa 「ノー・エスケープ 自由への国境」 公式サイト(5月5日 公開) <ストーリー> メキシコの国境を超えてアメリカへ密入国しようとしていた15人は… トラックバック:6 コメント:4 2017年04月26日 続きを読むread more
「永い言い訳」☆言い訳の答え 今年一番の邦画との呼び声も高い、西川美和監督が自らの小説を映画化した作品。 もっくんが出演する映画なら間違いはない・・・・というのは事実だった。 笑いも有り、私なんて結構ずーっとウルウルし通しだったくらいだけど、ここはさすがの西川美和作品、一筋縄ではいかない。 「いったい何を言い訳していたのか?」は明確にはされないのだから・・・・… トラックバック:21 コメント:12 2016年10月01日 続きを読むread more
「ネイバーズ2」したコメ映画祭☆DVDスルー映画では勿体ない! これは面白い!! 下品でエッチでキタナイのを笑いにするアメリカンコメディが何より苦手だった私でも、これは面白い! ただおバカなだけではない、身近な話題でおバカすぎない『ありそうな』ネタが面白いだけでなく、きちんと物語があると言うのが何より良かったwa 1作目がDVD公開記念上映だけだったから仕方ないとしても、DVDスルーじ… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月21日 続きを読むread more
「野火」戦後70年☆1つだけ観るなら必ずこれ!! 戦後70年。 世界中で意欲的に反戦映画が作られている今年だからこそ、1つは必ず戦争ものを、そしてその1つに選ぶならこの映画を観て欲しい。 いや、観るべきである。 大岡昇平ファンのねえねが勧めてくれた「野火」「靴のはなし」「俘虜記」を読んでからの鑑賞。 「野火」 公式サイト <ストーリー> フィリピン・レイ… トラックバック:13 コメント:14 2015年07月31日 続きを読むread more
「ナイトミュージアム/エジプト王の秘密」☆ロンドンは雨 いよいよ最終章? 川崎IMAXの会で、「ナイトミュージアム3」に連れて行ってもらったyo すごく面白かった!という話を聞かないので、あまり期待せずに行ったけど、これが結構楽しい~♪ 「ナイトミュージアム/エジプト王の秘密」 公式サイト <ストーリー> アメリカ自然史博物館で、展示物に命を吹き込んできたエジプ… トラックバック:14 コメント:16 2015年03月29日 続きを読むread more
DVDまとめてレビュー「野火」「スノーホワイト」「変態仮面」 風邪ひきさんがいたことで寝正月となった冬休み。 久しぶりの出勤・通学で疲れた体を癒す3連休もまたゴロゴロ。 こんな日はやっぱりDVD鑑賞ね。 まだ~む的レビューの満点は★5 「野火」(1959年) ★★★★★ クリスマスイブの晩に家族で見たDVD。 肺炎を患って隊から厄介払いされたレイテ島の… トラックバック:4 コメント:4 2015年01月12日 続きを読むread more
DVD「肉」☆耽美な映像美 冒頭の激しい雨の中に落ちる落ち葉が、ただ水溜りを流れていくだけなのに、この美しさ。 少ない色彩でありながら、その美しい映像は優雅さまでも感じさせるほど。 ただ雨が降っているだけなのに。 ジャンルはゴシックホラーと言うべきか。 ひたひたと迫る恐ろしさは、想像する内容から考えると相当におどろおどろしいはずなのに、耽美な映像が… トラックバック:3 コメント:4 2014年11月04日 続きを読むread more
DVD☆ひとりジョニデ祭り「ショコラ」「ドンファン」「ノイズ」「レジェンドオブメキシコ」 6月9日ロックの日がジョニーの誕生日だったとも気付かずにいた、ファン失格の私。 せめてひとりジョニデ祭りでもしましょうか。 ほとんどの映画を見ているかと言うとそうでもないので、実は見てなかったものをチョイスしてみたyo まだ~む的レビュー 満点は★5 「ショコラ」(2000年) ★★★★ 厳しい因習で… トラックバック:0 コメント:10 2014年06月24日 続きを読むread more
「ノア 約束の舟」☆スペクタクルなコスプレ 日曜礼拝で聖書も正しく勉強している方のレクチャーつきで、いつもの月1川崎IMAXへ。 キリストの教えはきちんと1本筋が通されているようだけど、肉付けの部分がつっこみどころ満載で・・・・・ 「ノア 約束の舟」公式サイト <ストーリー> 神からのお告げを得たノア(ラッセル・クロウ)は、家族を連れて旅に出る途中、お腹に傷を… トラックバック:40 コメント:18 2014年06月18日 続きを読むread more
「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」ゆるゆると心温まる 全編モノクロだしー、ゆるそうな映画だしー、こりゃ寝ちゃうかも?と思ったら大間違い。 ゆる~く笑える老おいた父と息子の心に沁みる作品は、今こそ是非とも観たい作品。 「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」公式サイト (2月28日公開) <ストーリー> 高速道路を一人歩いていて警察に保護された老人ウディ(ブルース・ダーン… トラックバック:24 コメント:12 2014年02月07日 続きを読むread more
DVDまとめてレビュー☆「パルプフィクション」「0:34」「人間風車」 動画配信のfi;luに申し込んでからというもの、調子に乗って連日映画&ドラマ三昧の夏休み。 沢山見過ぎて、もう何を見たのか忘れちゃうぅ~ まだ~む的評価の満点は★5つ 「パルプフィクション」(1994年)タランティーノ監督作品 ★★★★(パパンは「面白かったねっ!」とかなり高評価) ある朝、不良カップルは思いつ… トラックバック:0 コメント:4 2013年09月11日 続きを読むread more
「二流小説家 シリアリスト」役者の勝利、役者で敗北 何しろ上手い。 二流小説家 赤羽一兵役の上川隆也VS.死刑囚 呉井大悟役の武田真治のガチンコ演技対決は、まるで良質の舞台を観ているよう。 一流の役者を惜しむことなく投入し、絶妙のカメラワークとホラーを思わせる暗めの画面が、何かが起こる不安を掻き立てる。 しかしそれが裏目に? 「このミステリーがすごい!」の海外部門… トラックバック:11 コメント:2 2013年06月30日 続きを読むread more
「長ぐつをはいたネコ」3DIMAXにゃん☆ 109川崎で映画を見る会(笑)に誘っていただいたので、「長ぐつをはいたネコ」の最終日鑑賞に行ってきたyo シュレックのスピンオフだけど、シュレック見てないし、3Dは基本苦手だし・・・・と見逃していたのだけど、行ってみて正解! これぞ正しい3Dだったのね。 「長ぐつをはいたネコ」3D 公式サイト <ストーリー>… トラックバック:19 コメント:14 2012年04月12日 続きを読むread more
DVDレビュー「名もなきアフリカの地で」「白いリボン」「ショーン・オブ・ザ・デッド」 MIシリーズもトランスフォーマーも「面白いよ」と薦めても一向に観ようとしない中2の息子。 彼が「見たいから借りてきて」と言ってレンタルしたDVDと、私が見たくて借りた中から彼が一緒に見る!と言ったものをご紹介。 まだ~むの個人的好みは満点が★5つ 「名もなきアフリカの地で」(2003年)★★ 2003年アカデミー賞最… トラックバック:4 コメント:8 2012年03月10日 続きを読むread more
DVDまとめてレビュー「アイデンティティー」「トランシルバニア」「NYアイラブユー」 温泉で途中寝落ちしたので宿題となったDVD「アイデンティティー」 家にあったのに、リフォーム騒ぎで行方知れずになったので、また借りてきたパパンの「トランシルバニア」(借りてきた途端、DVDを発見。いっつもこんな調子・・・探せば出てくるって、あんなに言ったのに(怒) そして、帰国して一番にmigちゃんが貸してくれた「NYアイラブユー」… トラックバック:4 コメント:18 2011年09月13日 続きを読むread more
「ノルウェイの森」心の闇と癒す森 ああ・・・・・・松ケンが最初の人だったらよかったのにぃ・・・・・・ 「ノルウェイの森」 公式サイト ブロガーさんの評判はイマイチだったこの映画。 原作は未読だけど、原作もちょっと響かないとあちこちから聞こえていたけど? <ストーリー> 高校の同級生ののキスギ(高良健吾)を自殺で無くした… トラックバック:44 コメント:24 2011年01月06日 続きを読むread more
「ナイト・トーキョー・デイ」メランコリックTOKYO 外人目線で描いた現代TOKYO。 日本人でも見たこと無いような、間違っちゃいないけど本当なの?というNIPPONが描かれている。 ロンドンでも日本に先駆けて6月から公開していた作品。 メランコリックなのは、雰囲気だけで・・・・・ ミステリアスな女性が菊池凜子には良く似合う <ストーリー> 築地で働… トラックバック:5 コメント:16 2010年09月23日 続きを読むread more
「ナイト&デイ」やっぱりスパイ 生まれつき刑事なのがブルース・ウィリスだとしたら、シュワルツェネッガーは生まれつきロボットだし、生まれつきスパイなのはやっぱりトム・クルーズだ。 そして、生まれつきペチャパイなのがキャメロン・ディアス☆ 「ナイト&デイ」 公式サイト <ストーリー> ジューン(キャメロン・ディアス)は妹の結婚式に… トラックバック:70 コメント:48 2010年09月11日 続きを読むread more
「ネバーランド」 号泣ひとりジョニデ祭り ひとりジョニデ祭りをしよう♪・・・・・・と言いながら、なかなかDVDをゲットできずにいた私。 そういえば、当時はどういうわけか、興味が持てなくて観てなかった「ネバーランド」 何で観なかったんだろう私? こんなに号泣する映画だったとは! 「ネバーランド」 (2004) この公園はケンジントンガーデン(ピーターパンの像がある) … トラックバック:24 コメント:26 2010年06月18日 続きを読むread more
「ねじ式」つげ義春ワールド炸裂 パパンの大好きな つげ義春。 バレンタインデーは、何も企画していなかったのもあって、一緒に「ねじ式」のDVDを見る事にした。 シュールレアリズム?前衛芸術的? パパンは「台詞が漫画と一字一句おんなじだよ~♪」と、すっかり喜んでくれたようだ。 浅野忠信 主演「ねじ式」(1998) <ストーリー> 売… トラックバック:2 コメント:6 2010年02月16日 続きを読むread more
「ノッティングヒルの恋人」ゆかりの地をたずねて ものすごい長期計画でようやく実現した、「ノッティングヒルの恋人」をめぐる旅ツアー。 私が普段から『ピンクのイチゴムース』ちゃんと呼んでいる、可愛らしいお友達が全てをセットしてくれて、やっと実現したのになかなかUPできなかった夢のDVD映画なのだ。 「ノッティングヒルの恋人」 (1999) ノッティングヒルはとに… トラックバック:3 コメント:20 2010年02月02日 続きを読むread more
「なくもんか」 究極のリアルをクドカン流に クラス替えの自己紹介で、「好きな俳優さんは誰?」という質問に「津田寛治と阿部サダヲと宮籐官九郎」と答えて、いきなりふしぎちゃんのレッテルを貼られてしまったねえね。 おっさんばっかりの温泉旅行で、相当な悪ふざけをしている劇団『大人計画』のDVDを見ては、か~わいい~を連発するねえねが、阿部サダヲ×クドカン映画を見逃すはずが無いのだ。 … トラックバック:39 コメント:20 2009年12月15日 続きを読むread more
「ノーカントリー」絶望の中の希望 怖い。 怖いのに綺麗でどこか可笑しい。 血なまぐさい暴力のかぎりが、救いようのない混沌とした世界を扱っているようでいて、全編を通して映し出される景色の美しさと、時にユーモラスなシーンを挟み込むこのミスマッチが、コーエン兄弟の凄さを物語っている。 麻薬取引の内輪もめの跡を見つけた、元ベトナム帰還兵モス(ジョシュ・ブローリン)… トラックバック:37 コメント:30 2009年06月18日 続きを読むread more
「ニセ札」みんなで造れば怖くない♪ キム兄監督が中央のくす玉を割ると、中からは大量のニセ札が、舞い落ちた。 天井からも、これでもかとばかりに降ってくるお金は、ヒラヒラと宙を舞い・・・ プレス用の写真撮影の時は、このニセ札を手に持っての撮影。 帰りにりょうたが拾って帰った沢山のニセ札(あぶら取り紙になっている)を、家で「はい、ねえね~♪」と 今回残念ながら試写会に行… トラックバック:3 コメント:0 2009年03月11日 続きを読むread more
「ナイスの森」DVD シュールを超えて・・・ ドラマを見てないせいなのか、すごくいいよ~と勧められたので見た映画「相棒ー劇場版ー絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 」が、あまりにがっかりだった。 それで何か変わったものを見たいな~と思ったのが間違い(?) シュールでナンセンスな世界に、かなりの許容範囲を持っているわたしでも、いやはやビックリな映画があったもんだ… トラックバック:1 コメント:2 2009年02月08日 続きを読むread more
「ナルニア国物語 カスピアン王子の角笛」歴史戦争もの? ずっと戦っていた。 しかも子供達が、大の大人の戦闘部隊を相手に。 ファンタジー映画だったはずなのに、歴史もの戦争スペクタクルを観るようで・・・・ 「ナルニア国物語 第二章 カスピアン王子の角笛」公式サイト 「ナルニア国物語 第一章 ライオンと魔女」では、2度も観たのに2度とも 『洋服箪笥の中に入って~~洋服箪笥から出… トラックバック:48 コメント:46 2008年05月29日 続きを読むread more
映画「ネガティブハッピー・チエーンソーエッヂ」 『誰でも一度は死にたがる・・・・・・なんとなく』 これがキャッチコピーだ。 鬱々とした青春時代。輝かしく弾けているばかりじゃないっ! 原作は「NHK(日本ひきこもり協会)へようこそ」の滝本竜彦。 ひきこもりが高じて大学を中退してしまった作者が、どこまでネガティブな一面を見せてくれるのか、公開までは、ものすごく楽しみだった・・・・… トラックバック:14 コメント:6 2008年02月12日 続きを読むread more