廃墟を行く「鬼怒川温泉廃墟群」の今2020☆見捨てられた廃墟群の最後の雄姿と今後の課題 美しい水と新鮮な空気、多くの温泉地と国宝が見られる観光地がある栃木県。 そんな観光資源に恵まれながら、何故か廃墟も至る所にあるのがこの栃木の不思議なところでもある。 同じく廃墟となっているウエスタン村からほど近い所にあるのが、かつては箱根と並んで「東京から行きやすい温泉地ならここ」というイメージがあった『鬼怒川温泉』 今では巨… トラックバック:0 コメント:4 2020年11月12日 続きを読むread more
廃墟を行く「ウエスタン村」☆テーマパークは今(2020/10) 緑豊かで空気も水もキレイ、大自然に囲まれて世界遺産も沢山ある栃木県は実は廃墟の宝庫でもある。 今回コロナ禍のGOTO旅で、究極のソーシャルディスタンス旅を体験してきた。 日光に宿泊して栃木県にある有名な廃墟の、いったい何処を巡ろうかと考えたときすぐに頭に思い浮かんだのは「ウエスタン村」 まずは121号線沿いにある『きのこ総合セ… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月09日 続きを読むread more
廃墟を行く「龍巌禅寺」の空き家☆葛飾北斎の冨嶽三十六景「青山円座松」の今 先日の突風が吹いた台風の影響で、今も千葉県では停電が続き大変な思いをされている方が大勢いてお気の毒なのだけれど、実は渋谷でも屋根がぶっ飛んだ家があるのはあまり知られていない。 場所は完成が近い国立競技場のすぐ目と鼻の先、住所は神宮前。 北から南へ吹いた突風により、窓ガラスは割れ屋根のほとんどがぶっ飛んでしまって窓から空が… トラックバック:0 コメント:4 2019年09月22日 続きを読むread more
廃墟を行く「栃木県 S医院」☆眠れる森の診療所 少し間が空いてしまったけれど、旅行記のオマケレポを。 福島方面へ旅をするにあたって、ねえねがどうしても行きたかった3つめは、ここ栃木県の「S医院」。 大正時代から昭和まで開業していた木造の診療所で、4代目が近くで開業しているということからも、地域に根付いた町の医院であったことが判る。 正面入口は侵入者を拒むように固く門扉が… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月26日 続きを読むread more
廃墟を行く☆「信州観光ホテル」巨大廃墟の今(2017/5) 廃墟格付けランキング東日本部門で22位の『信州観光ホテル』(ちなみに1位は足尾銅山) 当時戸倉温泉の中で最も大きく立派だったこのホテルは、長野オリンピックを当て込んで増改築を続けて、迷路のように増殖したもののオリンピック会場から遠いという理由で使われず、オリンピック後に倒産したのだそう。 人々の期待を背負ったオリンピック景気後の本当… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月20日 続きを読むread more
「傷だらけの天使」ゆかりの地をたずねて 健康の為と節約のために、新宿から歩いて帰ることにしたパパンと私。 突如パパンが「そうだ!代々木会館を見ていこう♪」と言い出した。 なんでもパパンが子どもの頃いつも見ていた「傷だらけの天使」のロケ地なのだそうだ。 それは代々木駅西口の本当にすぐ横にあった。 エンジェルビルこと代々木会館 「傷だらけ… トラックバック:0 コメント:14 2012年11月25日 続きを読むread more