お盆に帰れなかった息子が9月の連休に帰省したので、ちょっと早いけど彼の誕生日会をすることに。
希望を聞くと「行きたいところがあり過ぎてわからない」とLINEが(笑
当たりを付けて幾つかピックアップした中から、前に行って気に入っていたベラルーシ料理へ行くことになった。
ベラルーシ料理「ミンスクの台所」 公式HP 神谷町から坂を延…
用事があったので出掛けた大門。
基本的にサラリーマンでなければ、あまり行く事も無い所だったので正直こんなに飲食店が立ち並んでいる所とは知らなかった・・・
昨年までサラリーマンだったパパンに案内してもらって、用事のついでにランチに来たのはパパン推奨のお店「新亜飯店」
「新亜飯店」 大門から徒歩3分
以前食べに来たのはン十年も前…
どうしてもやらなければいけない用事をするために新宿へ行った時の事。
その用事だけして帰るのがあまりに嫌で、せっかくだから夕飯でも食べて帰ろうと言う事になった。
候補に挙げていたお店の中から、ふっと行ってみたのがこちら。
ラム焼き肉専門店「lamb ne (らむね)」公式HP
新宿ビックロの裏手、エクセルシオールのビルの4F
…
「ショートショートフィルムフェスティバル」の本開催は、既にチケットは完売の様子だけど、今年はオンライン開催で見る事が出来て、しかも無料というのが有り難い☆
サムライミも参加してジョニデなど豪華俳優が贅沢に出演するショートフィルムもあって、様々なジャンルで見応えのある作品がいっぱい。
短い時間でサクッと見られるというのも嬉しいけど…
9月16日から27日の日程で本開催が始まったショートショートフィルムフェスティバル&アジア2020が行われている。
無料で5~20分程度の長さのショートフィルムが数多く見られるのも楽しみの一つだけれど、どれも短い作品だけに少しの無駄のない作品で素晴らしいものばかり。
それに先駆けて開催されていたSSFF & ASIA セレクショ…
すとん!と秋が音を立ててやってきたので、久しぶりのウォーキングを兼ねて歩いて映画館へ。
この前配信で見たイタリア映画の「人生!ここにあり」がとても面白かったし、大好きな映画「最強のふたり」のリック・トレダノ×オリビエ・ナカシュ監督だからと、ちょっと期待し過ぎたかも。
「人生!ここにあり」とプロットは良く似ているけどそこまでエンタ…
将棋の神さまを祀っている鳩森八幡神社の近くに設置してある「3月のライオン」マンホールを辿ってみたときは、それぞれのキャラクターが全く判らない状態だったのだけど、それもどうなの?と思い、(hulu)で丁度配信していた実写版「3月のライオン」とアニメ版を並行して見る事に。
「3月のライオン」前編(2017年)
幼い頃に家族を事故で亡…
もう本当に久しぶりのママ友ランチ☆
ハードルが高くてなかなか実現しなかったけれど、ずっと前から一度行きたいと思っていたこちらのお店にして大正解!
ビストロ「hugo(ヒューゴ)」都立大学 徒歩1分 uchidaビル2F (1階はsegodonという九州料理のお店)公式インスタ
もう扉を開ける前から素敵!
元々8テーブルという…
予告編の通り、濱田岳演じるダメ亭主が怒られ続けるお話。
あまりの鬼嫁ぶりに、パパンも一言「うちの嫁さんがこんなでなくて良かった・・・♬
簡単に説明するとつまり北斗晶ご夫婦のような?結局二人は仲良しなのである☆
「喜劇 愛妻物語」(9月11日公開) 公式サイト オンライン試写会
年収50万の売れない脚本家の豪太(濱田岳)は、妻…
ダガヤサンドウに美味しいバーガーを食べられるお店がいつの間にか出来ていたらしい・・・ということで、散歩のついでに行ってみた。
場所は千駄ヶ谷にある鳩森八幡神社の5差路を右へ、商店街を代々木方面に向かって「3月のライオン」マンホールオールアートを辿りながら行くと、最後のネコちゃん(川本家のシロ?)のマンホールアートの先にあるのがこちらの…
実は随分前からあるのは知っていたのだった。
史上最年少で四段昇段の藤井蒼汰棋士からひふみんの勝負飯、そして将棋をテーマにした漫画が実写映画になったのが2017年のこと。
多分その頃にはこのマンホールも設置されていたのだけど、改めてじっくり見たのはこれが初めてなのだった。
総武線 千駄ケ谷駅を東京体育館の横を通っていき、5差路の…
これは面白い!
誰もが一つくらいは持っている「人には絶対話したくない秘密」を守らんとするために右往左往する情けない姿を描いたブラックコメディ。(ここまでの秘密を持つ人は少ないでしょうけど)
しかもそれが実際の事件を基ネタにしているというのだからっ!!
因みにディック・ロングとは死んだ仲間の愛称なのだけど、実は卑猥な言葉だったらしい…
とても評判が良かったのに見逃していて、前からずっと見たいと思っていた映画。
ほとんどが無名の役者ばかりなのに、自然体で実に見事!
特に子役の圧巻の演技は、それを引き出した監督の手腕にも大きな拍手を送りたい。
「フロリダプロジェクト 真夏の魔法」
フロリダのディズニーワールドの近くの安モーテル「マジックキャッスル」に住んでいる…
渋谷区役所に用事があったついでに、宮下公園が大変身してできた複合商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード ミヤシタ パーク)」へ行ったみたYO
昨年から渋谷は次々と新しいビルが建って、オープンから暫くはエレベーターに乗るのも長い行列が出来ていたけれど、何処も同じようなショップが入っていて今一つ盛り上がってい…
義母の介護でどうしても松山へ帰省する期間が長く、なかなか自分の実家に帰省できないし、孫を会せるために家族のスケジュールを調整するのも一苦労だったので、ここ数年、母の誕生日頃に自分一人でひょいと帰る事が多くなっている。
コロナ禍において「実家から帰省するなと言われた。」とか、「実家の両親の為に自分も極力外出を控えている。」と言う方が…
このところブログもグルメブログみたいになってて、すっかり映画から遠ざかっている私。
酷暑に阻まれ、なかなか映画を観に出掛けるモチベーションが上がらない。
しかも配信でも食指を動かされる作品になかなか出会えなかったのが、先日見て面白かった「聖なる鹿殺し」があまりに独特で、それからヨルゴス・ランティモス監督のファンになってしまったのだっ…
本来ならオリンピックで賑わっていたはずの新国立競技場。
コロナ×酷暑でほとんど人の気配のない競技場周辺に、実はとっても素敵なレストランが出来ていた!
同じマンションのママ友さんとのお久しぶりランチに、お散歩の途中に良く前を通って二人とも気になっていたと言うこちらのお店をチョイス☆
桜の頃は自粛期間で閉まっていた⇩お庭側から…
旅行にも行けない夏休みなら、逆に?お金をかけず都内で世界旅行を楽しむのもまた一興☆
今までに行った『世界各国の料理を楽しめるレストラン』の中から、異国情緒たっぷり・ディープで本格的、尚且つコスパも良く美味しいオススメのお店を厳選してまとめてみたyo(世界地図の西から東の順)
※リンクを張ったページの値段は、当時の金額なのでご注意くだ…
退屈なお盆に少しでも旅行気分を味わおうと、買い物を兼ねて新大久保にあるネパール料理のお店にやってきた。
ここは食べログの全国カレー百名店でも紹介されているお店で、非常に高得点なので以前から気になっていたのだった。
相変わらずコロナが関係ないような混雑ぶりの新大久保だったけれど(勿論いつもよりは空いている)、お行儀よくみんな暑い中…
例年ならガランとしているお盆の都心部。
コロナ禍のお盆はどうかな?
旅行も出来ないし都内で遊ぼう~と計画したものの、この暑さで断念。久しぶりにお酒を呑みに行くことに。
飲み屋には一家言ある★ちゃ★がイチオシのお店に連れて行ってくれたyo
予約しないと入れない事も多い人気店だから、これ以上混んだら嫌だな~と言う彼女だったけど、…
東京都民にとっては、どこにも行けないお盆がやってきた。
どうせ暑くて外を歩く気にもなれないし~~と、自宅でお籠りする気満々だった私たちも、わずか数日でやや飽きてきたyo
今日はどんより曇っているし、これなら久しぶりにウォーキングを兼ねて出掛けるのもいいかも!
どうせ何処へも旅行にも行けないのだから、いっそ都内で世界旅行しましょ…
関西に就職した息子が連休に帰ってきて初めて2人きりの数日を過ごした私。
実際は友達と遊び歩いていてほとんど家に居なかったのだけれど、1度だけ家で夕飯を食べて慌ただしく大阪へ戻って行く玄関で「行ってきます。」と言ってくれた言葉に何故か涙が止まらなかった。
ふと母と息子を描いた作品を見てみようと思って、最初に選んだのが「マイ・マ…
遂に夏休みの旅行の道も閉ざされてしまった東京都民。
暑いしどうせ毎年どこも行かないけど・・・(苦笑)
そんなコロナ禍の夏は都心でも旅行気分を味わえるランチで気分転換しよう♬
物凄く久しぶりのランチは代々木駅から1分、緑いっぱいの代々木ヴィレッジへ。
こちらのお店はオープン当初に来てから随分とご無沙汰。
この時はまだヴィレッ…
公開当時かなり話題になっていたけれど、難解だと聞いて尻込みしていた作品。
うんうん、確かにこれは難解~~
なので鑑賞後様々な考察や解説を読んでからこのレビューを書いてみた。
「聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア」公式サイト(2018年)イギリス・アイルランド
優秀な心臓外科のスティーブン(コリン・ファ…
バイト先に唯一入って来た新人さんと映画の趣味が同じと知って大いに盛り上がったyo
さっそく娘と同じ年の彼女がおススメしてくれた映画を見て見る事に・・・
同棲中のフランス人イケメン彼氏のおススメも含まれているということで、楽しみたのしみ~
「人生、ここにあり!」(2008年)イタリア
1980年代の実話を映画化。
精神病院を…
原宿駅前のI真ん前に出来たウィズ原宿にある「初の都心型店舗 IKEA 原宿」を再訪。
都会のど真ん中でも充分IKEAらしい広々空間は再現されていて、可愛らしいPOPな北欧インテリアに囲まれると何故かほっこりしてしてしまう。
というのも、ノルウェー在住の頃は楽しみと言えばIKEAに行くくらいしかなくて、用事もないのに出掛けて行って…
新宿にはあまり良いフレンチやイタリアンがない・・・と言う印象が強かった私。
ところが人気があって評判も良いお店があるのを発見!
短期バイトの最終日にようやくゆっくり行く事が出来たyo
とにかく殺人的に忙しかった今期のバイト。
コロナを恐れてメンバーが半分しか集まらなかったのに、仕事量はいつもの3倍の受注があり、午後休憩も返上…
1作目でも主人公はどこまでも「クソ」だった。
「クソ」なダメ男を描かせたら、小説家又吉氏はある意味右に出るものが居ないのではないかしら。
「劇場」(7月17日公開)公式サイト
店でコーヒーを飲むお金すらない永田(山崎賢人)は偶然出会った沙希(松岡茉優)をナンパしてご馳走になる。
二人はいつしか惹かれあうようになり、永は沙希のアパ…
わとガッツリと重たい映画を好む私も、さすがに毎日2時間残業が1か月以上続いて疲れもたまり、ついにはお家映画を見る気力さえなくなっていたのだけど、ようやく仕事も落ち着いてきたので久しぶりにお家映画三昧♬
それにしても、たまにはコメディでも見よう~~と思うなんて、まだまだ疲れが取れてない証拠ね(笑
さて私が是非お勧めしたいバディ…
昨年でバイト先を定年退職なさった私の同僚でもある大先輩が新駅舎を見るために原宿までいらっしゃると聞いて、久しぶりにお目に掛かることに。
オリンピック開催まではそのままという旧原宿駅舎。平日なのもあるけど原宿は結構きちんと空いているne
くるりと振り返るとすぐにウィズ原宿がある。
ユニクロとアウトドアのスノーピークの間にあるエス…
原宿の定番と言えばクレープからパンケーキ、そしてタピオカドリンクと時代は移っても安定して変わらないのがカレー激戦区であるということ。
家族が揃うと決まって行くネパールカレーの「マサラハット」の3軒隣にあるために、時々行列が出来る人気店だから気になっていたのに、ちっとも入る機会がなかった「みのりんご」にようやく行ってみる事が出来たyo
…
くたびれすぎてお家映画も見れない日々が続いていた私だったけど、久しぶりにゆっくりできたので映画三昧☆
この日「王様のブランチ」で紹介していた『大どんでん返し』映画特集から、見た事なかった作品をチョイスしてみたyo☆
「US アス」 (2019年)
子供の頃のトラウマでサンタクルーズの別荘を訪れても楽しめないアデレード(…
近所にあって良く前を通るのに、このお店が朝の8時から開いているとはちっとも知らなかった私・・・
以前は断面が映えるサンドイッチとして人気だった「POTASTA ポタスタ」が改装して姉妹店の「ポタメルト」になったのだけど、実はほとんど行ったことがなかったのだ。
働いている事務所が入っているビルがコロナ感染者を多く出している歌舞伎町…
現在テレビでも大々的に宣伝しているfuluオリジナルドラマ「THE HEAD」を見た☆
南極基地の閉鎖空間で起きる『震撼の究極心理サバイバル・スリラー』ということで、何より好きなジャンルだし・・・と期待半分、どこかで見たようなシチュエーションだけに二番煎じでは?と心配もしていたのだけれど・・・
第一話
南極の夏が終わり盛大なパ…
私の独自の映画のチョイスにも偏りがあるので、趣向を変えて外出自粛中に王様のブランチで紹介していた『20代~50代男女に聞いた美男美女ベスト10』から、上位4人までの映画を見る事に。
驚いたのは若い人もアンケートに答えているのに、イケメンというとやっぱりこの人たちですか!?という不動のラインナップになっていたこと!!
『20代~5…
世界の21の映画祭が集結して行われた10日間のデジタル国際映画祭は、仕事が疲れすぎて気付くのが遅れてしまったけれど、YouTubeで見られるみたいなのでいくつか一気見してみたyo
「夢見るキカイ」湯浅政明監督 15分
⇒YouTube「夢見るキカイ」リンク(プレミア公開後も繰り返し視聴可能)
愛らしい赤ちゃんのみ登場するに…
コロナが少し落ち着いてきたと思ったら、次はデモで大変なNY。
NY在住の友人の話では警察はデモ隊を殺さないけど、軍隊が出て来たら本当に殺すよ・・・とのこと。
実際アメリカのコロナは落ち着いているわけでは無く、まだまだ感染者も出ているらしいし、NYの地下鉄は稲妻のような強烈な凄い光を照射してウイルスを殺す計画で、そのうち人がいても照射…
おススメ映画を見るの第2弾。
今回はブログで仲良くさせていただいているブロガーさんたちのおススメされている映画から。
繋がっているブロガーさんは割と映画好きの方が多くて、沢山の映画をご覧になっていたり、マニアックな映画を見ていることが多いので、かえってその中から選ぶのも一苦労(笑
数ある中からamazonプライムで見られるものをい…
ようやく自粛も緩和されちょっぴりだけど通常の生活が戻りつつある今日この頃。
ずっと気を揉んでいた母を見舞うために夫が単身帰省する直前に、しつこくねだって(笑)記念日の食事に行くことに。
ビストロ「ルグドゥノム ブション リヨネ」公式サイト
飯田橋から徒歩5分
どうしても名前が覚えられないこのお店。リネンのクロスが可愛らし…
公開当時はポスターの印象から普通の恋愛ものだろうと思ってスルーしていたのが、ライアン・ゴズリング主演の「幸せの行方…」
昨日TVでやっていた「法廷ミステリー」を見ていたら~~
2003年に隣人をバラバラにして遺棄した罪を認めたものの、膨大な資産を使って有能な弁護士を沢山雇い、正当防衛で無罪を勝ち取ったロバート・ダーストが、自身を…