「ミュータント・タートルズ」☆目が回る迫力
小さい頃に子供たちがよく見ていたアニメ。
そういえば、ロンドンのハムレーズにフィギアが売っていたけれど、さすがに買わなかった記憶が。
まさか実写でどうなの?と思っていたら、結構評判いいみたいね?
疑心暗鬼でいたところ、ちょうど川崎IMAXに誘ってもらったので行って見たyo
ちょっと期待値あげすぎたけど、なかなかに面白かったわ~♪
「ミュータント・タートルズ」 公式サイト
<ストーリー>
NYの街を悪の組織フット軍団が荒らしまわっていた。
テレビリポーターのエイプリル(ミーガン・フォックス)は、組織が地下鉄を襲撃したときに現れて、市民を助けて去って行った謎のヒーローを追いかけていくと、そこにいたのは・・・・
ヒーローの映像を上手くカメラに収められず、誰からもなかなか信じてもらえない
犯罪を目撃したらまず取材で、警察には通報しないの??
大掛かりに倉庫を荒らしても、翌日に話題になってもいないから、余計に信用されないのかな?(笑)
社会派のニュースを追いたいエイプリルを、ほどよくケバくさばけた感じのミーガンが好演。
お笑い部門担当は、エイプリルに気があるチャンネル6のカメラマンのヴァーン(ウィル・アーネット)
アメリカのドラマに必ず出てきてそうな人・・・・と思ったら、「俺たちフィギアスケーター」などのコメディ部門の人だったわ。
色々に可愛そうな目に逢う・・・・・続編でも?な予感。
アニメでは自然に受け入れられる地下下水道にある秘密基地の超ハイテク
盗み見たテレビでラップを覚えたり、拾った武術のテキストで鍛錬したのもいいとしよう。
刀やパソコンはどうやって入手したのーーーっ!?お金は??
アニメなら何でもOKでも、実写だと気になるこういった設定も、マイケル・ベイのお得意のスピードアクションで、いつの間にか気にならなくなるところが不思議。
ねずみ「先生」は、ちょっと中国ちっく
怪しげな日本がいっぱい出てくるのもご愛嬌。どうやら刀とカンフーが入り混じっているところをみると、お馴染みなんちゃってアジア☆
「先生」と呼んだり、「保護者」と呼んだり。
悪役が日本人というのもまた新鮮なかんじ。
この人が普通に博士でイイ人とか無いでしょう?と思ったらやっぱり☆
タートルズの血を抜いただけで、まだ解毒剤を完成させる前に毒を噴霧するのもどうかと思うけど(笑)
タワーのてっぺんから毒を噴霧するのって、どこかで見た事あるんだけど・・・?ほかのアメコミ?日本の映画?
冒頭からかなりのハイスピードアクションだけど、最も凄いのは雪山のバトル
目にも留まらぬ速さでアクションに次ぐアクション、ド派手に体当たりで、もう目が回りそう~~
特にただでさえ3D弱いのに、3D×スピードで凄い迫力☆
でもこのシーンがやっぱりさすがマイケル・ベイ!!
ダースベイダー的に登場するのは、鎧兜ちっくな侍ロボット
これ勝てっこないでしょう?
しかも踏まれてヒビが入っちゃう亀の甲羅が、トラックに当たっても鉄塔にぶち当たっても平気って・・・
そんな事もどーでもよくなる、手に汗握る屋上バトルは、まさに息を呑む。
新車も購入して、ご機嫌のタートルズ
それぞれキャラが立っているタートルズのメンバー。
イメージとしてはティーンエイジャーなマイキーが、やたらチャラくて笑えるのだけど、続編ではもう少し大人になっててほしいものだわ。
そういえば、ロンドンのハムレーズにフィギアが売っていたけれど、さすがに買わなかった記憶が。
まさか実写でどうなの?と思っていたら、結構評判いいみたいね?
疑心暗鬼でいたところ、ちょうど川崎IMAXに誘ってもらったので行って見たyo
ちょっと期待値あげすぎたけど、なかなかに面白かったわ~♪
「ミュータント・タートルズ」 公式サイト
<ストーリー>
NYの街を悪の組織フット軍団が荒らしまわっていた。
テレビリポーターのエイプリル(ミーガン・フォックス)は、組織が地下鉄を襲撃したときに現れて、市民を助けて去って行った謎のヒーローを追いかけていくと、そこにいたのは・・・・
ヒーローの映像を上手くカメラに収められず、誰からもなかなか信じてもらえない
犯罪を目撃したらまず取材で、警察には通報しないの??
大掛かりに倉庫を荒らしても、翌日に話題になってもいないから、余計に信用されないのかな?(笑)
社会派のニュースを追いたいエイプリルを、ほどよくケバくさばけた感じのミーガンが好演。
お笑い部門担当は、エイプリルに気があるチャンネル6のカメラマンのヴァーン(ウィル・アーネット)
アメリカのドラマに必ず出てきてそうな人・・・・と思ったら、「俺たちフィギアスケーター」などのコメディ部門の人だったわ。
色々に可愛そうな目に逢う・・・・・続編でも?な予感。
アニメでは自然に受け入れられる地下下水道にある秘密基地の超ハイテク
盗み見たテレビでラップを覚えたり、拾った武術のテキストで鍛錬したのもいいとしよう。
刀やパソコンはどうやって入手したのーーーっ!?お金は??
アニメなら何でもOKでも、実写だと気になるこういった設定も、マイケル・ベイのお得意のスピードアクションで、いつの間にか気にならなくなるところが不思議。
ねずみ「先生」は、ちょっと中国ちっく
怪しげな日本がいっぱい出てくるのもご愛嬌。どうやら刀とカンフーが入り混じっているところをみると、お馴染みなんちゃってアジア☆
「先生」と呼んだり、「保護者」と呼んだり。
悪役が日本人というのもまた新鮮なかんじ。
この人が普通に博士でイイ人とか無いでしょう?と思ったらやっぱり☆
タートルズの血を抜いただけで、まだ解毒剤を完成させる前に毒を噴霧するのもどうかと思うけど(笑)
タワーのてっぺんから毒を噴霧するのって、どこかで見た事あるんだけど・・・?ほかのアメコミ?日本の映画?
冒頭からかなりのハイスピードアクションだけど、最も凄いのは雪山のバトル
目にも留まらぬ速さでアクションに次ぐアクション、ド派手に体当たりで、もう目が回りそう~~
特にただでさえ3D弱いのに、3D×スピードで凄い迫力☆
でもこのシーンがやっぱりさすがマイケル・ベイ!!
ダースベイダー的に登場するのは、鎧兜ちっくな侍ロボット
これ勝てっこないでしょう?
しかも踏まれてヒビが入っちゃう亀の甲羅が、トラックに当たっても鉄塔にぶち当たっても平気って・・・
そんな事もどーでもよくなる、手に汗握る屋上バトルは、まさに息を呑む。
新車も購入して、ご機嫌のタートルズ
それぞれキャラが立っているタートルズのメンバー。
イメージとしてはティーンエイジャーなマイキーが、やたらチャラくて笑えるのだけど、続編ではもう少し大人になっててほしいものだわ。
この記事へのコメント
しかもCGのクオリティも半端じゃなかったし
4匹のデザインも各自の武器以外に防具やマスク
他オプションとか凝ってるんだもの((笑))
フィギアは想像するとねぇ
アメコミ世界のリーダーは地味系なのね~
1番弱そうな棍棒が武器として
一番活躍ってヾ(--;)ぉぃぉぃ
ベイ様アクションが炸裂してたわ
(゚ー゚*?)オヨ? 甲羅スライダーとか楽しそうだし
因みに 「カメ♪カメ♪カメ♪カメ♪さわーずっ」ってCMが流れてコマソンが流れると
ミュータント達が浮かんでしまう私って(がははは♪)
ベイは正確には監督ではなく製作側になっちゃってますが、それでも本作の雪山シーンとかビルのハチャメチャアクション観ると確かに『さすがベイ!』なんて言いたくもなりますよね。ジョナサン監督には申し訳ないですけど、やはりベイ色が濃かったといった所^^;
エレベーター内の突然のラップとか意味不明だけどノリは結構ツボに入ったのが多くて、個人的にはイイエンタメだったと思ってますw
さすがマイケル・ベイ!
カメカメさわーずで今度コラボするといいのにね。
ちょっとこちらは弱そうだけど…
ベイ様アクション凄かったねぇ~
続編も楽しみです。
コメントありがとうございます!
やっぱりベイ色が強かったように思えましたが、製作なのですねー?
いかにもアメリカンなタートルズでしたが、亀がヒーローの違和感を乗り越えたらもう何でもありで楽しいですね☆
ねずみ先生は必ずこの辺りで次回活躍ありそうですね!
因縁対決。
といっても実験ねずみに因縁とか???
どんな次回作か楽しみです♪
基本切れない人になっちゃって、やたらと長いベイ監督作よりもむしろ楽しめました。
続編は正式決定したみたいなので、楽しみですね。
IMAXではなかなか迫力あったのでは?
あまり期待してなかったんですが意外に楽しめました。
それに何気にSWキャラっぽいのが出てたました 笑
やはり実写となるとあれはこれはどうやって調達したの~?とツッコミどころがありますよねぇ。気にしちゃいけないと思いつつ...ツッコミどころを探すのもこういう映画の楽しみなのかもしれません。
大いに楽しめる映画ってことですね~
直前のモルディカイが期待以下だったお蔭(?)で、案外株を上げられたんじゃないかと…(笑)
反対に全く期待してなかった分、迫力アクションを堪能できましたね☆
ライヴからお帰りになられたのかな??
この前スッキリに出ていたの見たよ♪すぐにyukarinさんを思い出したわ~☆
何でも有りのアニメより、実写になると細かいところ気になるよねぇ。最近のアメコミものはディティールを細かく設定してあるだけに、ちょっとあれれ?ってなっちゃった。
今後はその辺りが課題かも~
ま、無心に楽しめたらそれでいいのだけどね☆
タワーのてっぺんから毒をまく話は、アメイジング・スパイダーマンの1作目だと思います~
ここまで「日本」入れてくれるの久々で嬉しかったな~
自分のblogに書けなかったけど…
ヴァーンがむか~しの彼にちょっと似てて可笑しかった。
付き合った人の中で一番か二番のイケメンでした(笑)
いい味出してたよね…あっもちろんこっちの方…
雪山シーンが本当に凄かった!!
そうそう!スパイダーマンだったような???とやや思い出しておりましたっ
忍者はやっぱり欧米の方には人気よねぇ。
先日外国の修学旅行的グループと電車に乗り合わせましたが、背中に刀の形のものを大事そうに斜めに背負った高校生3人がいて、超微笑ましかったわ。天井に頭が付くくらい大きいのに!!(爆)
ええええええ~~~っ!?いきなりの告白にドギマギ(笑)
それはイケメンの彼氏ね~~
が・外人だったの??
マリーさんも美人さんだから、お似合いだったでしょうね♪
日本人だよ~。しかも、私がハタチの時だし。でも3年間楽しかったなぁ~。結構優越感で(爆)私はこんなだから美人なんて言ってくれるのはまだ~むだけよん。LOVE~♪
そういえば、ラジー賞取っちゃったね。ミーガン・・・
私はよかったと思ったけどなぁ。
とってもチャーミングだものマリーさん、素敵なカップルだったでしょうね♪
ミーガンは愛すべきラジーだったってことね♪
そりゃ、この内容ではラジーは妥当な気も…(笑)
ジョニーがラジーでなかっただけ良しとしましょ☆