「キャビン イン ザ ウッド」コメディ映画祭?定番なのに斬新ホラー
定番なのに、こんなにも斬新!
ロンドン映画サイトでも、これほどB級っぽい映画が何故★4つなのかと、不思議に思って日本公開を心待ちにしていた1本。
お約束満載なのに新鮮な驚きの数々・・・・
ゾンビホラーなのに、下町コメディ映画祭でも『映画秘宝』のコーナーでチケットすぐに完売してしまうの納得!
ホラー好き、特にゾンビ好きなら是非♪
「キャビン イン ザ ウッド」公式サイト(英語版なかなか凝っている)
(日本語版公式サイト)(3月9日公開)
これは是非ともネタバレなしで見てほしい。
<ストーリー>
大学生のダナ(クリスティン・コノリー)は友人5人でカート(クリス・ヘムズワース)のいとこが持つ山のキャビンへ出かけた。
しかし到着早々、怪しい雰囲気。
地下の倉庫で見つけた日記を読むと、昔恐ろしい拷問一家が住んでいたらしいと分かる。
そして次々と起きる恐ろしい事件に彼らは・・・・・
スポーツマン青年を雷神ソーことクリス・ヘムズワースが今回は神の力を封印して演じる(笑)
映画の始まりはお約束どおり~
優等生のダナ、スポーツマッチョのカート、その彼女でビッチ担当ジュールス(アンナ・ハッチソン)、真面目男ホールデン(ジェシー・ウィリアムズ)、イカれた大麻青年マーティ(フラン・クランツ)と役者は揃っている。
お決まりのメンバーにお決まりの始まり。
これから起きるであろう事件は、予測できるし、しかも予想通りなのにどこか違う!
時々登場する謎のモニタールーム
シッターソン(リチャード・ジェンキンス)と同僚の会話がなんと~なく可笑しい☆
「また失敗しました!」「やっぱり日本が勝ってますね」「もう日本にまかせろ」
などと会話に登場するけど、いったい何の事かいつまでも分からないから、尚更気になる~~ぅ!
モニターには教室で起きたオカルト現象にパニックになる日本の女子生徒が映し出されていて・・・・・
地下室に下りていくと、怪しげなものが沢山置いてある
様々なものを手に取るが、ダナが昔この家に住んでいた少女の日記を読み始める。
なんと!かつて拷問が趣味の家族が住んでいたようなのだが・・・・
いよいよお約束ホラーの始まり!
ホラー好きには、『見たことあるよねこういうシーン』も結構大好き☆
でもそれだけで終わっちゃったら、本当のB級映画。
さーて、ここからどうなっていくのか・・・???
たたむと普通の保温カップに早代わりする、携帯水パイプでゾンビに挑んでいくのだが・・・・
どうやらモニタールームのやつらに仕組まれた事だと、少しずつ分かっていく。
ここら辺までは予想の範囲内。
『処女』は最後まで生き残るのがお約束なのだとか
ラストは一転二転、あれ?三転四転・・・・・・・しかも転じ方が想像をはるかに超えているっ!
ホラー好きなら嬉しい、様々なホラーが登場。
監督がホラー映画をリスペクトしているところも嬉しい~☆
カメラワークも上手く、ただのB級映画じゃないところがあちこち見え隠れする、ホラーでコメディでB級で超一流な映画。
怖がりさんにはこの面白さ、体験できないのは残念ね。
ロンドン映画サイトでも、これほどB級っぽい映画が何故★4つなのかと、不思議に思って日本公開を心待ちにしていた1本。
お約束満載なのに新鮮な驚きの数々・・・・
ゾンビホラーなのに、下町コメディ映画祭でも『映画秘宝』のコーナーでチケットすぐに完売してしまうの納得!
ホラー好き、特にゾンビ好きなら是非♪
「キャビン イン ザ ウッド」公式サイト(英語版なかなか凝っている)
(日本語版公式サイト)(3月9日公開)
これは是非ともネタバレなしで見てほしい。
<ストーリー>
大学生のダナ(クリスティン・コノリー)は友人5人でカート(クリス・ヘムズワース)のいとこが持つ山のキャビンへ出かけた。
しかし到着早々、怪しい雰囲気。
地下の倉庫で見つけた日記を読むと、昔恐ろしい拷問一家が住んでいたらしいと分かる。
そして次々と起きる恐ろしい事件に彼らは・・・・・
スポーツマン青年を雷神ソーことクリス・ヘムズワースが今回は神の力を封印して演じる(笑)
映画の始まりはお約束どおり~
優等生のダナ、スポーツマッチョのカート、その彼女でビッチ担当ジュールス(アンナ・ハッチソン)、真面目男ホールデン(ジェシー・ウィリアムズ)、イカれた大麻青年マーティ(フラン・クランツ)と役者は揃っている。
お決まりのメンバーにお決まりの始まり。
これから起きるであろう事件は、予測できるし、しかも予想通りなのにどこか違う!
時々登場する謎のモニタールーム
シッターソン(リチャード・ジェンキンス)と同僚の会話がなんと~なく可笑しい☆
「また失敗しました!」「やっぱり日本が勝ってますね」「もう日本にまかせろ」
などと会話に登場するけど、いったい何の事かいつまでも分からないから、尚更気になる~~ぅ!
モニターには教室で起きたオカルト現象にパニックになる日本の女子生徒が映し出されていて・・・・・
地下室に下りていくと、怪しげなものが沢山置いてある
様々なものを手に取るが、ダナが昔この家に住んでいた少女の日記を読み始める。
なんと!かつて拷問が趣味の家族が住んでいたようなのだが・・・・
いよいよお約束ホラーの始まり!
ホラー好きには、『見たことあるよねこういうシーン』も結構大好き☆
でもそれだけで終わっちゃったら、本当のB級映画。
さーて、ここからどうなっていくのか・・・???
たたむと普通の保温カップに早代わりする、携帯水パイプでゾンビに挑んでいくのだが・・・・
どうやらモニタールームのやつらに仕組まれた事だと、少しずつ分かっていく。
ここら辺までは予想の範囲内。
『処女』は最後まで生き残るのがお約束なのだとか
ラストは一転二転、あれ?三転四転・・・・・・・しかも転じ方が想像をはるかに超えているっ!
ホラー好きなら嬉しい、様々なホラーが登場。
監督がホラー映画をリスペクトしているところも嬉しい~☆
カメラワークも上手く、ただのB級映画じゃないところがあちこち見え隠れする、ホラーでコメディでB級で超一流な映画。
怖がりさんにはこの面白さ、体験できないのは残念ね。
この記事へのコメント
面白かったね~、こういうの大好物♪
コメディ映画祭でやるのは違うと思うけど
怖いのダメなひとにもみてほしいね。
ラストは途中で読めちゃったけどいろんなフリークス出て来て
最高~(やりすぎ感はあるけど 笑)
そうそう!コメディ映画祭でやるってところがまた面白いよね。
これはmigちゃんの大好物だと私も思いながら観たよ~
このあえてB級感ギリギリなかんじが、実に良かったわ☆
この映画は抜群に面白かったです。
ホラー映画の定石を守りながら、
ホラー映画へのリスペクトも忘れず
定番だけど新しく描いているのが素晴らしいです。
まさにその通りですよね~
定石なのに、それを逆手に取った斬新さ、しかもパロディを装ったリスペクトは関心するばかりでした。
これはホラー好きほど騙されるでしょうね。
まさか最後そっちへ行くとは思わなかった。
しかし何書いてもネタバレになっちゃうから紹介しにくい!
そうなんです!この面白さはネタバレ無しには伝えにくいですよね!
もうただ、観るしかない!ってかんじです。
そのスピーディな語り口に
先を考える暇もありませんでした。
映画を知り尽くした作家ですね。
冒頭のB級感たっぷりなところで、すっかり気を抜いていると、見事な展開に、先を考える暇もなくやられちゃいますね~
久々にホラーで楽しませてもらいました。
それにしても映画愛が大きいとこんな展開を考えることが出来るんですね。凄いですわ!
コレは本当にホラー好きの人のためのホラー好きが作った映画愛たっぷりの映画ですよね!
ただ怖がらせるんじゃなくて、意外性を重視した面白さを徹底しているところがすごいです。
面白かったです。
普通のホラーかと思いきや色々な謎が。
後半の展開にはびっくり。
まさかこういうネタだったとは。
ある程度予測できる展開の予測を越えた結末にびっくりしますよね。
楽しめました。
しかも反応も遅くてごめん!!
これは面白かったね♪
ホラー苦手ってことはないけど、
好んで見る方じゃないけど、
これは全然怖くなかった!
ラストはあんなことになっちゃうしw
リチャード・ジェンキンス笑った!
いいんだよー忙しかったり体調悪い時に無理しないで~~☆
ホラー好きもそうじゃない人も楽しめる良い映画だったよね♪
ジェンキンス(笑)
面白かったけどかなり意地悪というか皮肉っぽい映画でもありましたね~ その辺がダメだった人もいるようです
ちなみにまだ~むはモンスターに襲われるとしたらどんなモンスターがいいですか? わたしは一角獣だったらかわいらしいので殺されてもいいかなって気がします
うんうん、一角獣ならモンスターってかんじでもないし、角で一突き!でいいですねぇ。
どちらかとうと、頑張って生き残らずに早めにやられたいですわ。
その場合ビッチでないと?
イロイロびっくりしたけど、一番びっくりしたのがこのダナ(デイナ?)役の方が30代だってこと~←そこ!?
すんごく若く見えない?パンフ見て驚いた!!1980年生まれだって~。役者さんって凄いよね!!
で、映画は面白かった~~~。お決まり~と思いきや、まさかまさかの展開にひぇ~!しかも最後にはあの方登場って、やりすぎじゃないの~(笑)
ソーもあっけなかった。あのバイクシーンではええっ!って声出してしまったわ(迷惑な観客)
私もわたしも!
ソーのところで「そーくる?」って、思わず突っ込みそうだった(爆)
マリーさんがホラーなんて珍しいね。でもコメディでもあるから面白かったでしょう?
ダナは30代の方なのね?ティーンエイジャーでも充分通用するわー
やっと観ましたよ~面白かった。
みなさん絶賛してたからどんなもんかと思ったら、前半はよくある展開だけど後半の急展開は笑いました。
ちょっと期待しすぎたところもありましたけどね。
そこがねー
期待しなかったら、すっごく面白かった!というパターンが一番楽しめるんだけどね。
後半、意外なかんじになっていって笑ったよね~