-
2011 11月のロンドン公開映画と今月の1本
Excerpt: すっかりロンドンも遠くなりにけりの私だけど、今月公開映画もちょっとだけ調べちゃおう。
いつものように、★5つが満点。
★の多いものから順に、気になる作品をUP!
日本で公開されるものもあるかなー..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
racked: 2011-11-01 18:03
-
『マネーボール』 (2011) / アメリカ
Excerpt:
原題: MONEYBALL
監督: ベネット・ミラー
原作: マイケル・ルイス
出演: ブラッド・ピット 、ジョナ・ヒル 、フィリップ・シーモア・ホフマン 、ロビン・ライト
試写会場: よみうり..
Weblog: Nice One!! @goo
racked: 2011-11-03 05:42
-
マネーボール
Excerpt: 「マネーボール」10月11日(火)@よみうりホール。
東京国際映画祭のクロージングで鑑賞予定だった。
それなのに何故か試写状がきてしまった。(笑)
Weblog: あーうぃ だにぇっと
racked: 2011-11-03 11:18
-
映画:マネーボール Moneyball 今年有数の面白さ ≒ 原作の内容 × 映画のドラマ性 × 俳優陣 × 現代性!
Excerpt:
2004年発行マイケル・ルイス著、マネー・ボール Moneyball: The Art of Winning an Unfair Game の映画化。
数年前、楽天が球団経営に乗り出した時にも話題に..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
racked: 2011-11-03 22:46
-
マネーボール
Excerpt: マネーボール
★★★☆☆(★3つ)
常識を打ち破る理論で
野球を変えた
ひとりの異端児の戦い。
まさかの133分!!長いぜ・・・。カットできただろうに。。。
てか、上記キャッチコピーが私の中..
Weblog: 食はすべての源なり。
racked: 2011-11-04 21:18
-
「マネーボール」貧乏球団でも勝てる!
Excerpt: [ブラッド・ピット] ブログ村キーワード
今シーズン、あの“ゴジラ・松井”が所属していた“MLB”(メジャーリーグベースボール)のチームが“オークランド・アスレチックス”。若くして、そのア..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
racked: 2011-11-06 18:32
-
マネーボール
Excerpt: 試写会で見ました。机上論で得た数字で野球チームを優勝へ導こうと頑張る映画です。な
Weblog: うろうろ日記
racked: 2011-11-07 23:46
-
マネーボール
Excerpt: 2002年、アメリカ。 プロ野球球団「オークランド・アスレチックス」は、スター選手を強豪球団に引き抜かれ危機的状況にあった。 若きGM(ゼネラル・マネージャー:総支配人、経営統括者)ビリーは、経済学部..
Weblog: 象のロケット
racked: 2011-11-08 00:02
-
マネーボール
Excerpt: 日本人の松井秀喜が在籍していることでも知られるメジャーリーグ、オークランド・アスレチックス。この貧乏球団をGMビリーの独自のマネーボール理論によって常勝球団へと生まれ変わらせる過程を描いたドラマだ。主..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
racked: 2011-11-08 00:27
-
『マネーボール』
Excerpt: 人は野球に夢を見る。
貧乏球団オークランド・アスレチックスを常勝軍団に仕立て上げたビリー・ビーンのマネーボール理論。それは敗者を経験した者だからこそ唱えることのできる ...
Weblog: こねたみっくす
racked: 2011-11-11 17:37
-
映画『マネーボール』| 金か、数字か、人間力か。
Excerpt:
あらすじ。。。(ネタバレあります)
メジャーリーグ球団アスレチックスの若きGM
ビリー・ビーン(ブラッド・ピット)が、
コンピュータがはじき出したデータのみで選手を評価 ...
Weblog: 23:30の雑記帳
racked: 2011-11-11 22:33
-
マネーボール
Excerpt:
プロで大成することなく引退したビリー・ビーン(ブラッド・ピット)は、弱小球団アスレチックスのゼネラルマネージャーに就任するも、財政的に厳しく、優秀な選手の補強すらままならない状況だった。
あ...
Weblog: 心のままに映画の風景
racked: 2011-11-12 02:05
-
人は野球に夢をみる。ブラッド・ピット主演、ベネット・ミラー監督『マネーボール』
Excerpt: 注・内容、台詞に触れています。マネーボール理論によって弱小球団を強豪に変えた球団GMビリー・ビーンの実話に基づくベストセラー『マネーボール』を映画化。主演のビリー・ジーン役をブラッド・ピット。脚本は「..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
racked: 2011-11-12 17:55
-
『マネーボール』
Excerpt:
(原題:Moneyball)
----これって、これまでの野球映画とはまったく違うって聞いたけど…?
「う~ん。
それほど違うとは思わなかったな。
基本は同じという気がする。
野球やアメフト..
Weblog: ラムの大通り
racked: 2011-11-12 18:49
-
マネーボール
Excerpt: オークランド・アスレチックスのGMビリー・ジーンが、貧乏球団をいかにして常勝チームに変革したかを描いている。ビル・ジェームズが提唱した野球を統計学的に分析するセイバーメトリクスという手法を用いて、今ま..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
racked: 2011-11-12 20:53
-
マネーボール・・・・・評価額1800円
Excerpt: 創造的破壊とはどういう事か。
メジャーリーグの弱小球団、オークランド・アスレチックスの奇蹟の再建劇を描いた、マイケル・ルイス作のベストセラー・ノンフィクション、「マネーボール」の映画化。
圧倒..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
racked: 2011-11-12 22:14
-
「マネーボール」 Moneyball (2011 SONY)
Excerpt: 原作の特集はこちら。 野球映画は当たらないというジンクスがある。日本の話ではなく
Weblog: 事務職員へのこの1冊
racked: 2011-11-12 22:20
-
マネーボール
Excerpt:
【MONEYBALL】 2011/11/11公開 アメリカ 133分監督:ベネット・ミラー出演:ブラッド・ピット、ジョナ・ヒル、フィリップ・シーモア・ホフマン、ロビン・ライト、クリス・プラット、ケ..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
racked: 2011-11-12 23:07
-
マネーボール
Excerpt:
『マネーボール』---MONEYBALL---2011年(アメリカ)監督:ベネット・ミラー 出演:ブラッド・ピット 、ジョナ・ヒル、フィリップ・シーモア・ホフマン 、ロビン・ライト..
Weblog: こんな映画見ました~
racked: 2011-11-12 23:42
-
マネーボール
Excerpt: 評価:★★★★☆【4,5点】(14)
雰囲気は『ソーシャル・ネットワーク』そのもの
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
racked: 2011-11-13 00:53
-
統計学最強。でもお金は必要。 【映画】マネーボール
Excerpt: 【映画】マネーボール
メジャーリーグの貧乏球団を独自の理論で
常勝球団に育て上げた実在の男の半生を描く。
【あらすじ】
元プロ野球選手で短気な性格のビリー・ビーン(ブラッド・ピット..
Weblog: B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら
racked: 2011-11-13 17:34
-
マネーボール / Moneyball
Excerpt: 経営危機に瀕したオークランド・アスレチックスを、統計学を野球に持ち込んだセイバーメトリクスを用いて立て直した、実在のGMビリー・ビーンを描いた物語。今やメジャーリーグを代表する名GMになったビリー・ビ..
Weblog: 勝手に映画評
racked: 2011-11-13 17:53
-
地獄の沙汰も金次第?『マネーボール』
Excerpt: アメリカのプロ野球メジャーリーグの貧乏球団をデータ分析で集めた選手構成により常勝球団に変えていった実在するGMの物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
racked: 2011-11-13 18:18
-
「マネーボール」お金だけではない本当の能力価値を見つけて編成するチーム作りの在り方
Excerpt: 「マネーボール」はオークランド・アスレチックスのゼネラル・マネージャ(GM)ビリー・ビーンが突出した数字に目をつけて他の球団が獲らない選手を獲得してこれまでの常識だっ ...
Weblog: オールマイティにコメンテート
racked: 2011-11-13 19:09
-
マネーボール
Excerpt: アメリカ
ドラマ
監督:ベネット・ミラー
出演:ブラッド・ピット
フィリップ・シーモア・ホフマン
ロビン・ライト
ジョナ・ヒル
...
Weblog: 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
racked: 2011-11-14 12:46
-
『マネー・ボール』
Excerpt:
マネーボール理論3ヶ条
1.攻めるな! ホームランは要らない!
2.振るな! フォアボールを選べ!
..
Weblog: pure breath★マリーの映画館
racked: 2011-11-14 21:51
-
『マネーボール』 経済学は冷たいか?
Excerpt: 「経済学は冷たい」
そんなツイートを目にすることがあった。ひとつの学問に冷たいだの温かいだのと体感温度はないはずだが、そういう思い込みを持つ人がいることに興味を引かれた。
『マネーボール..
Weblog: 映画のブログ
racked: 2011-11-14 23:57
-
映画「マネーボール」
Excerpt: 映画「マネーボール」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
racked: 2011-11-15 00:36
-
マネーボール 野球好きかブラピ好きか、の為の映画だったかも・・・
Excerpt:
【=61 -10-】 間違っちゃったよ~、予告編に欺されたよ・・・好きな映画ではなかったよ~
メジャーリーグの野球選手だったビリー・ビーンは、引退後オークランド・アスレチックスのゼネラル・マネー..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
racked: 2011-11-15 11:21
-
マネーボール
Excerpt: 「こんな話し、本当によくぞ映画にしたわよねえ~~~」 「なに
Weblog: LIFE ‘O’ THE PARTY
racked: 2011-11-15 13:17
-
劇場鑑賞「マネーボール」
Excerpt: 逆境を、乗り越えろ・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201111150001/
..
Weblog: 日々“是”精進! ver.A
racked: 2011-11-15 14:46
-
マネーボール
Excerpt: メジャーリーグの弱小球団アスレチックスを、独自の“マネーボール理論”で強豪に作り替えたビリー・ビーンの実話に基づくベストセラー書を映画化。球界の常識を打ち破った型破り ...
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
racked: 2011-11-15 19:00
-
マネーボール
Excerpt: MLBの裏側の一端が垣間見れて面白い。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
racked: 2011-11-16 00:21
-
★マネーボール(2011)★
Excerpt:
クリックよろしくお願いします
MONEYBALL
常識を打ち破る理論で
野球を変えた
ひとりの異端児の闘い。
上映時間 133分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(ソニー・ピクチャーズ..
Weblog: Cinema Collection 2
racked: 2011-11-18 00:12
-
『マネーボール』
Excerpt:
□作品オフィシャルサイト 「マネーボール」 □監督 ベネット・ミラー □脚本 スティーブン・ザイリアン、アーロン・ソーキン □原作 マイケル・ルイス □キャスト ブラッド・ピット、ジョナ・ヒル..
Weblog: 京の昼寝~♪
racked: 2011-11-20 08:58
-
野球を理論で組み立てる~『マネーボール』
Excerpt:
MONEYBALL
オークランド・アスレチックスのゼネラルマネージャー(GM)、ビリー・ビーン
(ブラッド・ピット)は、インディアンズとの交渉の席でピーター(ジョナ..
Weblog: 真紅のthinkingdays
racked: 2011-11-20 09:44
-
「マネーボール」 ビジネス指南映画
Excerpt: 本作は「日頃忙しくて映画なんか観に行く暇なんかないやい」というビジネスマンに観て
Weblog: はらやんの映画徒然草
racked: 2011-11-20 22:07
-
「マネーボール」 MONEYBALL
Excerpt:
我らが松井秀喜が(今のところ)在籍していることでも知られているものの、実は貧乏球団である(!)オークランド・アスレチックスを舞台に主人公であるゼネラルマネージャーが独自の『マネーボール理論』を実践し..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
racked: 2011-11-21 15:23
-
マネーボール
Excerpt: 『マネーボール』を渋谷シネパレスで見ました。
(1)『ツリー・オブ・ライフ』では、出演している意味合いを余り感じなかったブラッド・ピットですが、今度の主演作はどうかなっと思って映画館に出かけてみま..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
racked: 2011-11-26 22:22
-
映画「マネーボール」自分の考えを貫くことの厳しさと喜び
Excerpt: 「マネーボール」★★★☆
ブラッド・ピット、ディミトリ・マーティン、
フィリップ・シーモア・ホフマン、ロビン・ライト 出演
ベネット・ミラー 監督、
133分、 2011年11月11日公開
2011..
Weblog: soramove
racked: 2011-11-28 07:25
-
[映画 『マネーボール』を観た]
Excerpt: ☆つくづく、ブラッド・ピットは、現在進行形のスターなんだなと感心する。
プチ過剰な演技の数々が、異国フィルターを通した私の目には、とても魅力的だ。
・・・惜しいトコまで行くのだけど優勝を逃し続..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
racked: 2011-12-04 08:27
-
マネーボール
Excerpt: 『マネーボール』を観た。
【あらすじ】
選手からフロントに転身し、若くしてメジャーリーグ球団アスレチックのゼネラルマネージャーとなったビリー・ビーン(ブラッド・ピット)は、自分のチームの..
Weblog: みすずりんりん放送局
racked: 2011-12-06 17:53
-
ある男の挑戦
Excerpt: 29日のことですが、映画「マネーボール」を鑑賞しました。
アメリカ メジャーリーグ アスレチックスの
GM ビリー・ビーンの物語
メジャーリーグとはいえ 野球映画というよりは
人間ドラマ要素が強..
Weblog: 笑う学生の生活
racked: 2011-12-07 20:18
-
「マネーボール」
Excerpt: 地味めだが面白かったことは面白かった。けど、10日あまり経った今、また見たいかといえば別に見たくはない。って感じか。
Weblog: 或る日の出来事
racked: 2011-12-08 23:01
-
プロ野球で十倍せこく勝つ方法 ベネット・ミラー 『マネーボール』
Excerpt: ♪やーきゅううーをするんならー こうゆーぐあいにしやしゃんせー 最近脂の乗ってる
Weblog: SGA屋物語紹介所
racked: 2011-12-12 14:50
-
「マネーボール」感想
Excerpt: マイケル・ルイス原作のノンフィクション書籍を、「カポーティ」のベネット・ミラー監督、ブラッド・ピット主演で映画化。セイバーメトリクスと呼ばれる理論を用い、経営危機に瀕した球団・オークランドアスレチッ..
Weblog: 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
racked: 2011-12-15 18:43
-
映画「マネーボール」
Excerpt: マネーボール - goo 映画
マネーボール - オフィシャルサイト
マネーボール - Wikipedia
マネーボール(映画.com)
映画/マネーボール 映画作品情報 - cinemacafe.n..
Weblog: itchy1976の日記
racked: 2011-12-20 19:45
-
マネーボール
Excerpt: マネーボール'11:米◆原題:MONEYBALL◆監督:ベネット・ミラー「カポーティ」◆出演:ブラッド・ピット、ジョナ・ヒル、ロビン・ライト、フィリップ・シーモア・ホフマン、クリス・プラ ...
Weblog: C'est joli~ここちいい毎日を~
racked: 2011-12-26 14:55
-
映画『マネーボール』
Excerpt: 大リーグ一の貧乏球団、オークランド・アスレチックス。スター不在のチームを、独自の理論と実行力で4年連続プレー・オフ進出に導いたゼネラル・マネージャー(GM)、ビリー・ビーンの実話を映画化。
..
Weblog: 闘争と逃走の道程
racked: 2011-12-26 22:03
-
映画『マネーボール』を観て
Excerpt: 11-79.マネーボール■原題:Moneyball■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:133分■字幕:菊池浩司■料金:1,800円■鑑賞日:11月19日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ□監督:..
Weblog: kintyre's Diary 新館
racked: 2012-01-08 21:27
-
マネーボール
Excerpt: MONEYBALL/11年/米/133分/ドラマ/劇場公開
-監督-
ベネット・ミラー
-製作-
ブラッド・ピット
-出演-
◆ブラッド・ピット…ビリー・ビーン
主な出演作:『ツリー・オブ・ライフ』..
Weblog: 銀幕大帝α
racked: 2012-03-23 18:48
-
マネーボール (Moneyball)
Excerpt: 監督 ベネット・ミラー 主演 ブラッド・ピット 2011年 アメリカ映画 133分 ドラマ 採点★★★ ちょいと行き詰ってたり、にっちもさっちもいかなくなったお店の立て直しに出向くことが多いんですが..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
racked: 2012-04-05 11:46
-
マネーボール
Excerpt:
ブラッド・ピット主演。
う~ん、私野球にまったく興味がないからなぁ、下手するとマイナーとかメジャーとかGMとか、ルールやもいまいちよくわかりませんぞな。じゃあ何でこれを借りたかというと、母が..
Weblog: いやいやえん
racked: 2012-04-30 10:08
-
マネーボール /Moneyball
Excerpt:
ランキングクリックしてね ←please click
先に結論!やっぱり全くわたし向きじゃなかった
スポーツは見るよりやる方が好きということもあって、サ..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
racked: 2012-05-14 10:42
-
『マネーボール』’11・米
Excerpt: あらすじアスレチックスのGMビリーは、イエール大学経済学部卒のピーターと出会い、彼が主張するデータ重視の運営論に、貧乏球団が勝つための突破口を見出し・・・。解説アカデミ...
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
racked: 2012-11-09 09:11
-
映画・マネーボール
Excerpt:
原題 MONEY BALL2011年 アメリカ
実話に基づいています
貧乏球団オークランド・アスレチックスのGMビリー・ビーン(ブラッド・ピット)過去には素晴らしい成績を収めたことのあ..
Weblog: 読書と映画とガーデニング
racked: 2016-02-27 11:53
この記事へのコメント
これ楽しみにしてるんだ~^^
こっちは11月に公開だよ!
でも、うとうとしちゃった?わたしはどうだろう~~^^;
観たらまた来るね♪
こちらにもありがとー
私ねぇ、スポコンもの寝ちゃうんだよねぇ。
感想ぜひ聞かせて!
そんなに寝てたとは気づかなかったwww
私も野球はさっぱりわからない…というか、多分日本ではこんな乱暴(?)なシステムではないと思うのだけれど、それでも面白かったです。
野球は観ないでもないし、ハマっているのは女子バレーとフィギュアスケートだけれど、スポーツには共通のものがあるとは思うんですよね。
ちょっとお話したけど、女子バレーが最近掲げてる「脱・精神論」てヤツ。
日本はとかく「根性」が好きだけど、それが変わってきてる。
かといってデータですべてやれるのかっていうとそこは人間がやることだから、無理もあると思うし、やっぱり感情的にどうにも受け付けられないものもあると思うんですよね、本人もチームメイトも。
事実を基にした映画なので、結果はすべて実際の結果なんでしょうが、それも含めて全面的に賞賛している内容ではなかったことはよかったと思います。
あと最後のほうでビリーが「観客を楽しませることがすべてだ」みたいなことを言ったのには共感できました。
それがすべてだと思う。
そういう意味では、スポーツ=エンターテイメントとして、その世界に身を置くにはそれ相応の覚悟が必要だってことかなあと(突然の解雇なんかも含めて。まあ相当な年俸もらってるんだしね)そんなことをいろいろ考えさせられて面白かったです。
ところで、アメリカだからかもしれないけど、現役でない、現在干されてる選手でもそれなりに素敵な家に住んでたりしていることにも目が行きましたね…
ブラピはシブくなったなあっていうのと、娘の歌は本当によかった!!
…ところで、若いころのビリーのこのシーンて、指切りしてるの、娘?(だとするとそんなに昔じゃないはず?)
全く寝てない私も、このシーンは覚えてないよwww
あ、よかった♪すっかり寝込んじゃったのかと思ったけど、宣伝用の1シーンだったかも。
映画にはなかったよね??
だったら、それほど寝てないわ、私♪
結構楽しんでもらえて、本当によかったわ☆
前は二人とも寝ちゃったもんね。
スポーツ映画は好きなんで楽しみにしてるんですが...
たぶん寝ないとは思うけれどごはん食べた後ではわからない(笑)
観たらまた来ますね^^
観ないうちからありがとー♪
これはねぇ野球好きそうなおじさんとか、結構笑っていたから、面白いと思うよ。
私は野球のシステムからしてわからなくて・・・
是非感想聞きたいわ。
お話自体が地味なんですよね。 だからしっかりついて行かないと置いてかれちゃう。
私もトレードのところは一瞬落ちた。。。w 野球のルールは知ってるけど。
でもブラピがこういう映画に出るんだなってところが好きです。 彼は掛け値なしに映画が好きなんだろうし、その選び方みたいなところがセンスいい。 なので好きな俳優です。
私もまさに同意見です!
ブラピの最近の出演映画のチョイスはなかなかのものですよね。
特に今回はごく自然体なところが高感度大でした。
トレードのところ、名前がポンポンでるけど誰のことだか・・・?ってなっちゃうものね。
メジャーの厳しさ、勝利への拘り、しかし野球への愛情、チームへの愛情がビンビン伝わってきてもう堪らんです。
男性の観客の人はみなさん、笑ったり・・・すごく楽しんでいらしたよ。
私はスポーツ観戦しないので、どうしても・・・
面白くないんじゃなくて、判らなかったのね~
でも野球好きな人なら、絶対面白いはず!
日本の球団の場合、監督に人選も任されていることが多いので基本GMを置かない球団が多いんですよ。
アメリカと違い、オーナー主導でチーム作りが行われていますからね。
まぁとある在京球団はオーナーよりも内部告発をされた会長が主導になってますけど。
そういった部分を知らずに見ると、ぽかーんですね。
最初に知っていたら、もっと楽しめたのかも☆
普通知っているものなのかなー(笑)
やっぱり日本にはあまり無い制度なのですね。
勉強になりました!
でも野球にある程度興味がないとピンとこない部分もあるのかな。
GMは日本にもいますよ。アメリカとは役割がまた違うようですが。
昨日は巨人のGMがぶち切れて会見してましたね。
これもまたドラマになりそう。
野球には詳しくないから何だかノリきれなくて....
ま、球団の舞台裏が観られたのは良かったかなと。
ブラピ苦手な私が、ブラピがかっこよく素敵に見えた
映画でした~。
ノルウェーまだ~むさん家はスポーツは見ないのですか?
我が家はもっぱらTV観戦です。
今は日本人選手が入れ替わり行っているので、把握できてませんが。。。
選手が点々とチームを渡り歩くのが、日本と違うところですよね。
そんな事情も映画で見られて面白く感じた映画でしたヨ。
えー!日本にもGMがいるのですね。
国によってスポットの当たり方とか、権限の強さが違うのでしょうかね~
いずれにしてもスポーツものは苦手なんだと改めて思いました(汗)
私も野球に詳しくないので、システムとか判らなくて~
でも裏舞台を知って、また違った意味で野球に興味をもてるかもですね!
ブラピ苦手だったのですねーっ
私はスポーツもの苦手です(笑)
アメリカの野球事情とかはじめて知りました。
ブラピもいつの間にか、お父さんって感じが自然になりましたね。
優しい眼差しで娘を愛する素敵なパパだったわ。
こちらは男性陣には高得点ですが、女には深くは分からない部分があって残念ではあるけど、この世界は本当にシビアなんだな~と思いました。
けど
でも。これ今のマーケティング、企業家達の世界に凄く通じてるんだよねぇ・・・
スカウト「駆け引きゲーム」は
会社に置き換えたら
人材選別して「ヘッドハンティング」
ビジネス云々の世界を思いつつ観ていたら
ひじょーに面白かったわ
私も野球界って、本当にシビアなんだわ・・・って思いました。
でもアメリカだと野球界だけでなく、能力主義で普通にビジネス界でもシビアなのかもしれないですね。
日本はその点、会社や球団が若い人を育てていって、ずっとそのチームに忠誠を尽くすっていう感じなのかも。
ビジネス界にも通じる話でもあったわけね。
たしかに「マネーボール理論」が一斉を風靡したわけだし。
いかにもアメリカちっくな話でもあるわけね。
まだ~むはスポーツ観戦しない人なの?
そっかぁ~~~。それじゃキツイよね~。
私は小さい頃から両親ともが観戦好きなもので、ありとあらゆるスポーツを見て育ってて(汗)今でも観るの好きだよ~、でもプロ野球は苦手なの・・・(オリンピックの野球は見る)
これが実話ってことにまずびっくり!だし~GMの役割ってこんなに大事なんだ。とかいろいろ勉強になった。
それにしてもプロの世界って厳しいね~~~。
甘甘の世界にいるなぁ~私なんて(比べるのがおかしい)
我が家の誰もスポーツ見ないんだよー変かな?
高校野球なら期間が短いから、最後の3試合くらいは見るけどね。
高い年俸を貰っているだけに、プロの世界は確かに厳しいよね。
それに耐えられてこそのプロなのかなー
あはは~~。寝ちゃったんだあ(笑)
ブラピ出てますが、地味な作品ですもんねえ(^^;
私は、大丈夫寝ませんでしたよん(笑)
久々に正統派のカッコイイブラピ堪能しましたが、まだ~むが、挙げているシャクレとか、メガネをずれてかけてるおっさんみたいなところもあって(^^;、やっぱり年とちゃったなあとも感いました(^^;
でも、ジョニーと同じで素敵な年の取りかたしてますけどね
(^_-)-☆
昔は野球少女だった私なので(笑)好きな映画でした(*^o^*)
ps.素敵な~にコメ何回もいれようとしても、入りません
(ノ_・。)テンプレが違うからかな?
とりあえず、TBだけ入れておきますね(^_-)-☆
ブラピは久々格好良かったですねぇ。
私が彼が好きなのは、かっこいい役しかやらない人じゃないって所なの。
このところ役の幅が広がって、本当にいい味を出すようになってきて、ますます好きになりました~
観てきました・・・がっっ
恐ろしいくらいにまだ~むと同じ状況に・・・
(つまり、寝た
観る前にガッツリ食べちゃってたのが敗因・・・
いやはや。久しぶりに睡魔と闘ったのでしたっ
感想はまだ~む同様^^☆
しかし。
1/3だけだよ、眠かったのは、という私に、一緒に観た夫が「途中、選手とのかけひきが面白かったのに」(全然わかってないだろ、といわんばかりに)呆れ顔でした(^^;;
ご主人様と一緒で仲良しでいいね~
私もお腹いっぱいで見たのが敗因だったよ。
でも寝たのは最初のところだけで、途中の選手との駆け引きは面白かった・・・・と思っているのだけど(笑)
御存知の通り、イギリスでは野球じゃなくてクリケットなので、この映画は今になって限られた映画館でしかやってないと分かりロンドン方面で観て来ました。
ジェネラル・マネジャーが監督より采配の特権を握っているアメリカ。自分ではなく監督や選手達を信じて託して結果を我慢している様子。リスクなくして結果もなしという投資感覚ですか?
娘の歌がやたら良かった。
またしても観て良かったと感じさせてくれる映画に出合ったと思っています。
それは良かった!
観て良かったと思える映画に出会えたときほど嬉しいことは無いですよね~
どんな馬鹿げていてもわはは・・・と笑って気分が良くなればそれもよし、シリアスな話でも胸にひびけばそれもよし、期待せず観て凄くよかった映画は尚良し☆
また次の映画との出会いを探しに行くのが楽しみです。
わたしは寝なかったよ!
でも、隣の友人は爆睡してたよ^^;
きっと彼女はピーターがどうしているのかわからないに違いない^^;
野球嫌いだけど、楽しく鑑賞出来たわー^^
そうそう、娘の歌が上手だったねー^^あれで12歳!
うちの娘と変わらないよ・・・とほほ。
やっぱり興味あるかないかで違うのかなー
でもマネー理論っていう点では野球が嫌いでも面白いかも。
いまや、子役がみんな上手いから、本当にびっくりしちゃうわ。歌がすごく上手だったし、胸に沁みたよね。
まだ~むさんはスポーツには興味なしですか。学生時代も文化部だったのかな? hinoさんはバリバリの体育会系でしたけど
わたしは恋愛映画の方が観ないかな。タイトルに「ラブ」ってついてるだけで自動的にスルーしてしまうことが多いですね
GMというのも大変な仕事なんだな・・・ということがよくわかる映画でした。もっともGMというとわたしにとってはガンダムの量産型のほうがなじみ深いですが(ご存知でしょうか!)
そうですねぇ。私は中高時代ずっと美術部でしたわ。
中学の時は私の静物画がずっと職員室の前に飾ってあり、高校時代は文化祭の直前に私の油絵が盗まれる事件などもあり・・・
短大の時は、授業で作ったフエルトを使った額が学園祭の展示を見て気に入ったと言う人に買っていただけたり~
あ、映画となんらカンケイないですね。
ガンダム量産型はよく判らないけど、ガンプラ世界大会の日本代表が小学2年の少女っていうのは知ってるよ☆
まだーむとこだけTBしにきた!(笑)
あまりにつまらなくて途中寝ちゃったわ。
予想通りだった~。これが作品賞ノミニーは理解出来ないなぁ。
じゃ、ありがたく早めに今日はいってくるよー☆
そうそう!SATCは吹替えがハマってて面白いので字幕で観ないでね 笑。
>・・・・って、こんなシーンあったんだ?意外にたくさん寝ていたことが発覚したわ・・(滝汗)
まだーむも。
感想同じで安心した!っていうか二時間超え長過ぎ!
大急ぎでmigちゃんの記事にコメして、バタバタしてたらうっかりだったわ☆
ごめん~~
途中、寝ちゃったりするよね、長すぎて。