-
ツリー・オブ・ライフ / THE TREE OF LIFE
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click
カンヌ映画祭で、パルムドール受賞
「シン・レッド・ライン」のテレンス・マリック監督/脚本×ブラッ..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
racked: 2011-08-14 09:39
-
ツリー・オブ・ライフ
Excerpt: 本年度カンヌ国際映画祭パルムドール授賞作品。現代に生きる主人公が人生の曲がり角にたったとき、子供の頃の家族や兄弟との暮らしを回想する。出演はブラッド・ピット、ショーン・ペンのハリウッドを代表するスタ..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
racked: 2011-08-14 09:48
-
試写会「ツリー・オブ・ライフ」
Excerpt: 2011/7/28、よみうりホール。
ブラッド・ピット、ショーン・ペン、ジェシカ・チャステイン
*
頑固、亭主関白な親父(ブラッド・ピット)、
優しくて寛容な母親(ジェシカ・チャステイン)..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
racked: 2011-08-14 10:12
-
ツリー・オブ・ライフ
Excerpt: 7月25日(月)@よみうりホール。
いよいよ公開が近づいてきた問題作(笑)。
Weblog: あーうぃ だにぇっと
racked: 2011-08-14 10:25
-
劇場鑑賞「ツリー・オブ・ライフ」
Excerpt: 人生を、見つめ直しませんか・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201108120004/
..
Weblog: 日々“是”精進! ver.A
racked: 2011-08-14 10:47
-
ツリー・オブ・ライフ
Excerpt: 天地創造。生々流転。
Weblog: Akira's VOICE
racked: 2011-08-14 11:29
-
????????????
Excerpt: ????The Tree of Life?
????????�???????�??????????
??????????????????
????????????????????..
Weblog: ??????????????
racked: 2011-08-14 12:06
-
地球誕生と輪廻。 【映画】ツリー・オブ・ライフ
Excerpt: 【映画】ツリー・オブ・ライフ
『シン・レッド・ライン』テレンス・マリック監督
ブラッド・ピットとショーン・ペンを迎えた壮大な家族物語
【あらすじ】
1950年代、オブライエン夫妻は..
Weblog: B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら
racked: 2011-08-14 18:34
-
テレンス・マリック監督『ツリー・オブ・ライフ』Nature : Grace、FATHER : MOTHER、Micro : Macro…
Excerpt: 注・内容に触れています。『地獄の逃避行』『天国の日々』『シン・レッド・ライン』『ニュー・ワールド』と全作品が挙げられるぐらい寡作テレンス・マリック監督の最新作『ツリー・オブ・ライフ』。出演はブラッド・..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
racked: 2011-08-14 19:14
-
生命の不思議。『ツリー・オブ・ライフ』
Excerpt: 第64回カンヌ国際映画祭で最高賞「パルムドール」を受賞した作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
racked: 2011-08-15 00:32
-
「ツリー・オブ・ライフ」 万物の理
Excerpt: テキサスのとある家族の生活を描きながら、人とは、生命とは、宇宙(世界)とは何か、
Weblog: はらやんの映画徒然草
racked: 2011-08-15 08:49
-
『ツリー・オブ・ライフ』(2011) / アメリカ
Excerpt:
原題: THE TREE OF LIFE
監督: テレンス・マリック
出演: ブラッド・ピット 、ショーン・ペン 、ジェシカ・チャスティン 、フィオナ・ショウ 、ハンター・マクケラン
公式サイト..
Weblog: Nice One!! @goo
racked: 2011-08-15 10:34
-
『ツリー・オブ・ライフ』
Excerpt: この世界は全て神様の気まぐれで出来ている。ゆえに人の死に答えを求めても無駄である。
寡作で知られるテレンス・マリック監督が第64回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した ...
Weblog: こねたみっくす
racked: 2011-08-15 13:54
-
ツリー・オブ・ライフ
Excerpt: ブラッド・ピットとショーン・ペンというハリウッドを代表する2大演技派スターが初共演を果たし、今年のカンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールに輝いた話題作!監督を務めるのは ...
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
racked: 2011-08-15 15:09
-
ツリー・オブ・ライフ
Excerpt: 評価:★★★【3点】(10)
眠い!とにかく眠くなった(爆)
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
racked: 2011-08-15 19:28
-
ツリー・オブ・ライフ
Excerpt:
The Tree of Life(2011/アメリカ)【劇場公開】
監督・脚本: テレンス・マリック
出演:ブラッド・ピット/ショーン・ペン/ジェシカ・チャステイン
父さん、その時あなたは、僕に..
Weblog: 小部屋日記
racked: 2011-08-15 21:47
-
映画「ツリー・オブ・ライフ」感想
Excerpt: 映画「ツリー・オブ・ライフ」観に行ってきました。
……しかしいきなりで何なのですが、この映画、製作者達が一体何をテーマにしたかったのかすらも意味不明な作品構成です。
一応公式サイト等の紹介によれば..
Weblog: タナウツネット雑記ブログ
racked: 2011-08-16 22:50
-
[映画『ツリー・オブ・ライフ』を観た(短信)]
Excerpt: ☆正直、きつかったなぁ。
最初の30分間くらい、延々と「宇宙/地球/生命創造」のイメージ画像が続く。
「物語」で進んでくれているわけじゃないので、退屈なことこの上ない。
でも、恐竜時代のト..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
racked: 2011-08-17 06:10
-
ツリー・オブ・ライフ 最後まで堪えてちゃんと観た・・・・ε-(;ーωーA フゥ…
Excerpt: 1か月ぶりの映画だ、観たい映画がこの間無かった。
【=46 -8-】 予告編で観ているとどんな映画なのかは解らなかった、しかし本年度カンヌ国際映画祭でパルムドールに輝いているということもあり期待..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
racked: 2011-08-18 12:47
-
ツリー・オブ・ライフ
Excerpt:
厳格な父親(ブラッド・ピット)、愛情溢れる母親(ジェシカ・チャステイン)に育てられた長男のジャック・オブライエン(ショーン・ペン)は、人生の岐路に立ち、自らの少年時代に思いをはせる――。
19..
Weblog: 心のままに映画の風景
racked: 2011-08-18 15:14
-
『ツリー・オブ・ライフ』
Excerpt: '11.07.25 『ツリー・オブ・ライフ』(試写会)@よみうりホール
yaplog!で当選! いつもありがとうございます。これは見たかった! シネ通かSHOWBIZで紹介された時の映像、大好きな「..
Weblog: ・*・ etoile ・*・
racked: 2011-08-19 03:30
-
★ツリー・オブ・ライフ(2011)★
Excerpt: 涼しい風をポチッ
THE TREE OF LIFE
<タイトルの「ツリーオブライフ」とは、旧約聖書の創世記にある
「生命の樹」になぞらえたもののようです>
父さん、あの頃の僕は
あなたが嫌いだっ..
Weblog: Cinema Collection 2
racked: 2011-08-19 13:58
-
『ツリー・オブ・ライフ』
Excerpt:
父さん、あの頃の僕は、あなたが嫌いだった・・・
『ツリー・オブ・ライフ』
監督・脚本・・・テレンス・マリック
プロデューサー・・・サラ・グリーン / ビル・ポーラッド / ブラッド・..
Weblog: pure breath★マリーの映画館
racked: 2011-08-20 23:34
-
映画「ツリー・オブ・ライフ」善き人であろうと、もがきながら生きている
Excerpt: 「ツリー・オブ・ライフ」★★★★
ブラッド・ピット、ショーン・ペン、
ジェシカ・チャスティン出演
テレンス・マリック監督
138分、2011年8月12日より公開,
2010,アメリカ,ウォルト・ディ..
Weblog: soramove
racked: 2011-08-22 07:19
-
『ツリー・オブ・ライフ』
Excerpt: (原題:The Tree of Life)
----この映画、スゴくヒットしてるとか。
でも、途中で退席する人も多いんだって?
「うん。
どうやらカンヌでパルム・ドール賞受賞ということと、
ブラッ..
Weblog: ラムの大通り
racked: 2011-08-22 23:41
-
ツリー・オブ・ライフ
Excerpt:
『ツリー・オブ・ライフ』---THE TREE OF LIFE---2010年(アメリカ)監督:テレンス・マリック
出演:ブラッド・ピット、ショーン・ペン 、ジェシカ・チャステイ..
Weblog: こんな映画見ました~
racked: 2011-08-25 21:38
-
ツリー・オブ・ライフ
Excerpt: 『ツリー・オブ・ライフ』を吉祥寺のバウスシアターで見てきました。
(1)『イングロリアス・バスターズ』で快演を披露したブラッド・ピットや『ミルク』のショーン・ペンらが出演し、またカンヌ国際映画祭で..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
racked: 2011-08-28 21:02
-
唯一無二の
Excerpt: 19日のことですが、映画「ツリー・オブ・ライフ」を鑑賞しました。
ブラット・ピット、ショーン・ペン
カンヌ パルムドール受賞作
と 話題作ですが・・・
何より テレンス・マリック監督の新作という..
Weblog: 笑う学生の生活
racked: 2011-08-29 22:10
-
『ツリー・オブ・ライフ』 信仰があれば幸せなのか?
Excerpt: エデンの園の中央には、二本の木が生えているという。
一つが知恵の樹、もう一つが生命の樹(Tree of Life)である。
『旧約聖書』の『創世記』に登場する生命の樹は、孫悟空が食べた蟠桃(..
Weblog: 映画のブログ
racked: 2011-08-30 07:54
-
??????????????
Excerpt: ?????????????????????????????????????????????????????????????????????????
?????????�?????????????..
Weblog: ??????????????????
racked: 2011-08-31 19:30
-
■映画『ツリー・オブ・ライフ』
Excerpt: 太古の昔、宇宙の始まりから連綿と続く、いのちの営みを、美しい映像で描き出した唯一無二の映画『ツリー・オブ・ライフ』。
ブラッド・ピットとショーン・ペンという二大俳優が出演している本作ですが、この..
Weblog: Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
racked: 2011-09-01 10:50
-
いのちを巡る物語~『ツリー・オブ・ライフ』
Excerpt:
THE TREE OF LIFE
オブライエン家の長男ジャック(ショーン・ペン)は二人の弟とともに、厳格な
父(ブラッド・ピット)と慈愛に満ちた母(ジェシカ・チャスティ..
Weblog: 真紅のthinkingdays
racked: 2011-09-01 17:05
-
ツリー・オブ・ライフ
Excerpt: 『ツリー・オブ・ライフ』を観た。
【あらすじ】
成功した実業家であるジャック(ジョーン・ペン)は、人生の岐路に立ち、遠い少年時代を回想する。
力こそが全てだと信じる厳格な父親(ブラッ..
Weblog: みすずりんりん放送局
racked: 2011-09-08 14:29
-
この木なんの木命の木 テレンス・マリック 『ツリー・オブ・ライフ』
Excerpt: 寡作で知られるテレンス・マリック監督が、2011年度カンヌ国際映画祭でグランプリ
Weblog: SGA屋物語紹介所
racked: 2011-09-18 23:19
-
映画レビュー 「ツリー・オブ・ライフ」
Excerpt: ツリー・オブ・ライフ 原題:The Tree Of Life
【公式サイト】 【allcinema】 【IMDb】
シン・レッド・ラインのテレンス・マリックが放つ、50年代の..
Weblog: No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)
racked: 2011-09-19 01:10
-
映画:ツリー・オブ・ライフ 宗教観を語った内容に、感性が合うか合わないか、がポイントか
Excerpt: カンヌ映画祭パルムドール受賞作品。
評判が天地のように別れていたので、DVDスルーしようと思っていた。
すると「抽象的な映像が多いから、DVDだとつらいかも」という話もあって、新宿での公開最終日に駆..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
racked: 2011-09-27 03:15
-
『ツリー・オブ・ライフ』 映画レビュー
Excerpt: 『 ツリー・オブ・ライフ 』 (2011)  監 督 :テレンス・マリックキャスト :ブラッド・ピット、ショーン・ペン、ジェシカ・チャステイン、フィオナ・ショー、ハンター・マクラケン、ララ..
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
racked: 2011-10-23 13:37
-
映画『ツリー・オブ・ライフ』を観て
Excerpt: 11-53.ツリー・オブ・ライフ■原題:The Tree Of Life■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:138分■鑑賞日:8月27日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木)■料金:1,8..
Weblog: kintyre's Diary 新館
racked: 2011-10-30 11:41
-
ツリー・オブ・ライフ
Excerpt: THE TREE OF LIFE/11年/米/138分/ドラマ/劇場公開
-監督-
テレンス・マリック
-製作-
ブラッド・ピット
-脚本-
テレンス・マリック
-出演-
◆ブラッド・ピット…オブラ..
Weblog: 銀幕大帝α
racked: 2012-03-07 22:12
-
ツリー・オブ・ライフ
Excerpt:
苦痛・難解というより睡魔との闘い。
父息子の葛藤と生命の繋がりを同一哲学視し、要するに難解すぎて意味が解らないといったような作品^;観る人を選ぶよ~気をつけよう。
前半のドキュメンタリー映..
Weblog: いやいやえん
racked: 2012-03-13 14:04
-
【映画】ツリー・オブ・ライフ…前半5分で寝て安眠を楽しむ…みたいな映画なのかもな。
Excerpt: 昨日、2012年9月29日(土曜日)は、アップルストアで新型のipod touchを予約
本当はもっと前に予約する筈だったのですが、刻印で悩み続けて昨日まで…悩んだ結果の刻印は名前と生年月日だけだった..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
racked: 2012-09-30 18:34
この記事へのコメント
upしたね!
いやいや映像美で魅せるところもあるけど
長男、ショーンペンの心情がすごく伝わるのはやっぱり
字幕つきでちゃんとみてほしいわ!
ゆきえちゃんも観たいっていってたしわたしもまたこれみてもいいと思ってるから
コレ観ようか?笑
まだーむと観たアザーガイズ、先日試写で字幕付きでみたら余計やっぱり笑ったよー、コメディなのに字幕付きでもやっぱり会話があれは難易度高かったよー
そうね、確かに「そっからかよっ!」とは思った(笑)大人になった時にあの時の…って思い出すことはきっと誰しもあると思うんだよね。だから本質的な部分では何となく理解出来てるんだと思う。
いずれにしても「きゃ~、ブラピぃぃぃぃ♪LOVE♪」って観に行くと愕然としちゃうだろうね(笑)
確かに個々の出来事はすんなり受け入れられるし、感情の起伏もよく判るんですが、全体として何を言いたいのかがさっぱりでした。
説明的シーンがなく、判る人だけ判ればいいと言われているようでしたし、あの時代で時が止まったように固執する理由もよく判りませんでした。
わー!いつもmigちゃんからはおウワサ伺ってて、こちらからいつご挨拶しようかと思ってたところに先にTBありがとうございます♪
帰国なさったんですね、お帰りなさい!ロンドンが大変な時にご無事で何より。これからよろしくお願いします(^o^)/
この映画。確かに長いしはっきりとしたストーリーがあるわけじゃないので、受け止め方は人それぞれ、観るタイミングや精神状態によっても違ってくるかも。実は私はかなり気に入ってもう2回目観てきちゃいました☆
私のPCでそうなるだけかしら~(泣
夏休みが終わったら行く予定にしてる映画なんだけど・・・あらら、イマイチ?
9月までやってるか心配になって来ちゃったわ^^;
観たらまたお邪魔するね♪
まだ~むさん、原宿に住んでるのねー^^
そうかー、字幕でちゃんと理解しないから、ショーン・ペンがなんでうらぶれているのか、ちょっと伝わってこなかったんだね。英語力~(涙)
でももう一度は行かないのだ!(爆)
タイトル変わったの気が付いてくれた?
全く告知せずでごめんねー☆
ブラピもきゃー♪というより、すっかり貫禄のある演技もできるようになったんだねぇ、お父さんだねぇと感心してみてましたが。
ごく普遍的なテーマすぎて、だからこそ「そっから?」の展開にしたのかな??
これからまたよろしくお願いしますね☆
なんとなく誰にでも経験があるテーマで、理解できると言えばできますが、それが故に、あえて何故その時代?って思いますよね。すごく嫌だった想い出も今は懐かしい・・・ってことなのでしょうけど。
ショーン・ペンの満たされてない現代が描かれてなかったのが、ちょっと疑問でした。
来てくださって嬉しいです。
あー、文字化けのTBはtomocoさんでしたか。
できたらご面倒ですが、次からはTB用URLと、ページ上に表示されるURLを両方TBしていただけたらと思います。
ごめんなさい~
既に2回も観に行かれたのですね!すごい!!
きっとゆったりした気分で、壮大な世界に身をゆだねたら素晴らしいのでしょうね。
私も早く落ち着きたい!
そうなの、今回タイトルを再び変えて原宿にしたの。
竹下通りからすぐのところに家があるよ☆
映画はその人の感じ方で違うかも。でもみすずちゃん向きではないかなー
今年は生粋のニューヨーカーであるロバート・デ・ニーロでしたから、ある意味この映画が選ばれたのも納得でしたよ。
また細々とやっていきますので、よろしくお願いしますね☆
えー!審査員の好みでパルムドールは決まるのですね。
知りませんでした。
きっと自分と重ね合わせるとぴったり!というかんじだったのでしょうね。
でも、私やっぱり飲み込み悪いからよく分からなかった・・・宗教が絡むとまったくハテナになっちゃうんだ。
赤ちゃん誕生シーンでは感動した~。
ショーン・ペン、もっと見たかったなぁ。
まだ~む、タイトル変わったのね。
新鮮だわ!(笑)
家族ドラマを観に行ったつもりだったので、唐突に挟まれる壮大なテーマに面食らいました(苦笑)
言いたいことは分かるのですが、ハードルが高かったな。
子供達は自然体で上手でしたね~セリフと演技指導はしたそうですが、三人が兄弟であること以外は、ストーリーも脚本も教えなかったそうですよ。
でも予告も成しにタイトル変えて、ごめんね~笑
私もなんかよく判らなかったよ。
もっと余裕があるとき観たら、印象も変わっていたかもしれないけどね。
タイトル変えちゃった♪またよろしくね。
私も言いたいことは解るけど・・・で?というのが素直な感想かな。
子供たちが本当に素晴らしかったわ。ごく自然体で撮れたのは、監督の力か、父親役ブラピのおかげか?
TB&コメお返し遅くなってごめんなさい・・・(涙)
あ! ブログタイトル変わってる!
ホントに帰ってきたんだー 既に会ってるけど(笑)
確かに字幕でもショーン・ペンが何故悩んでいるかは分からなかったかも・・・
だから誰にでも置き換えられるのかなと思っていたのだけど・・・
急に地球が出てきたときにはビックリして、まさにそこから?と思った(笑)
でも、「モルダウ」で感動してしまって・・・
なんでもない日常の映像に、壮大な「モルダウ」が流れて"生きる"みたいな・・・
上手く言えないけれどすごく感動して気づいたら泣いてて、それだけで好きになってしまってた(笑)
そうか!悩む理由をあえて示さなかったのは、誰にでも置き換えられるからなのね。気が付かなかったわー
さすが、maruちゃん。
でも私自身には置き換えられなかった…(汗)
引越し、リフォーム、体調、調子はいかがですか?
私は、今週は連続5日勤務です(汗)
ということは、会社からで~す(笑)
久しぶりに、まだ~むに来ていただく前に、お邪魔
できました(笑)
まだ~むが、この作品ダメって意外でした。
もちろん、エンタメ好きな私が、大好きって言える作品ではないのですが、二人息子がいる自分なので、ドラマ
部分には、惹きこまれました。もちろん、うちの僕ちゃんたちは、悪がきじゃないから(笑)あんなことしないけど
^^赤ちゃんのシーンとか、慈愛にあふれた自分を
思い出しました(爆)
言われてみたら、確かにジャックの苦悩はなぜ?って
よくわからないし、回想も、そこからかいっ!(笑)って
思いますよね(汗)
人を選ぶ映画ではありましたよね(汗)
私ね~、きっと時間がない時観て、気持ちに余裕がなかったんだよね。
うちは悪ガキだから・・・なんかやりそうだよ(爆)
一度空き地でライターで火をつけて遊んでいるのを動画に撮ってるのに居合わせて、めっちゃ怒られたり
やった子は今や超難関中学入学しているけど(笑)
慈愛に満ちた母の愛が、息子ちゃんたちを良い子に育てるのでしょうね♪
この映画、終わった時に溜息ついちゃったね~
火山の爆発あり~の恐竜の出現あり~ので一瞬この映画って何だ???と思いながら見たわけですが・・・
後で振り返ると何故かすごく印象に残ってる感じです。
母親の慈愛に満ちた姿やブラピの厳格さや子供達の素直な演技が流れるように映し出されていたなぁ~と
理解できるようで、ちゃんとよく理解できないような不思議な感じが残っています。
大人になったジャック役のショーン・ペンがブラピより老けてたと思いません? 色々と苦悩があるからこれでよいのだろうと思うのだけれど~
映画終わってから他の観客達も席をたたずに隣の人と色々と喋っていたね! どの人達も考えさせられる映画だったのでしょう。映画を見た後にお茶でもできれば話ながらもっと映画を理解できたかも知れないね。
寒いくらいだけど気温は20度程度。ロンドンで20度だと「暑いねぇ、今日は」って言っていたような・・・
そうそう、理解できるようでよく理解できない不思議感覚があるよね。
もう少し時間があったらお茶もできたけど、あんなに長い映画と思わなかったね。
次のよう時のためにドタバタレスタースクエアを走り抜けて帰ったんだった(笑)
ロンドンラストの日までお付き合いしてくれてありがとう!!
あまりノレなかったみたいですね。
ぼくはハマった方かな。
これ全部が、
ショーン・ペンの「意識」と思って観てました。
映画って、もちろん作品によるけど、
頭で考えるものもあれば、感じるものもある。
この映画は<体験>する映画という感じがしました。
確かにそうですね!ショーン・ペンのすべて感じたもの・・・と考えると納得ですね。
私はどういうわけか、「彼の現在満たされない思い」がピントこなかった分、ノリきれなかったようです。
前のコメントで、私向きじゃないってピンポ~ンだったね^^;
面白くなかった訳じゃないけど、ちょっとわかりにくかったわ。
映像と音楽は素晴らしかったけど、・・・
あと、子役が可愛かった~♪特に次男君がブラピにそっくりですっごくキュートだった~^^
私もちょっと判り難くて、というか、私の感情の中に入ってこなかったってかんじかな。
子役はどの子も可愛かったね。
ブラピにそっくりな子、よく探したよね。
慈愛あふれるお母さんを目指されますか。すばらしいですね。わたしもあんな怪獣じゃなくて、こんな優しくてきれいなお母さんがよかったなあ。まだ~むさん、いっそわたしのお母さんになってくれませんか? え? ダメ?
非常に観念的というかおフランスの方々が空きそうな作品だな、と思いました。これイギリスではどんな評判だったんでしょうね?
母ですかー(汗)
ま、息子はきっと私を怪獣と思っているでしょうけど(爆)
さて、イギリスでは★3つ・・・・ま、普通ってやつですね。