-
マンマ・ミーア!/Mamma Mia !
Excerpt: ここんところ、ちょっと気分が落ち込み気味でもあるので、ここは元気の出る映画を、ということで。
楽しみにしていた「マンマ・ミーア!」を、公開初日に。
「UCとしまえん」は、金曜日のレイトショーの時間の..
Weblog: いい加減社長の映画日記
racked: 2009-06-10 20:00
-
マンマ・ミーア!
Excerpt:
『どんなことがあっても、笑っていよう。自分の人生がもっと好きになる。』
コチラの「マンマ・ミーア!」は、1999年にロンドンで初演されて以来、全世界170都市以上で上演された大ヒットミュージ..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
racked: 2009-06-10 21:50
-
映画「マンマ・ミーア!」@東宝東和試写室
Excerpt: 今回は旧作映画専用ブログ「masalaの辛口名画座」でお世話になっているBIGLOBEさんとウェブリブログさんのご招待で、ウェブリブログのブロガーが25名ほど招かれた特別試写会だ。 映画の話 エー..
Weblog: masalaの辛口映画館
racked: 2009-06-10 22:45
-
マンマ・ミーア!
Excerpt: ギリギリセーフでマンマ・ミーア!【story】エーゲ海に浮かぶギリシャの小島で、シングルマザーの母ドナ(メリル・ストリープ)に育てられたソフィ(アマンダ・セイフライド)。彼女のひそかな願いは、..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
racked: 2009-06-10 23:04
-
マンマ・ミーア/MAMMA MIA!
Excerpt:
全世界170都市以上で公演され、
3000万人以上が観た超ロングランヒット・ミュージカル「マンマ・ミーア!」がついに映画化{/ee_2/}
1月公開を前に、試写でちょっと早く観て来た♪
ABBAの..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
racked: 2009-06-10 23:48
-
映画「マンマ・ミーア!」
Excerpt: 原題:Mamma Mia!
そう、I have a dream.といってもキング牧師の演説ではない、ABBAの22曲のなかでもオープニングを飾る曲、映画の中のその夢は父親とのバージンロード~
..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
racked: 2009-06-11 00:13
-
マンマ・ミーア!
Excerpt: 褪せることを知らない珠玉のABBAポップチューンをまとめてミュージカルにした例のアレが、メリル・ストリープ主演の映画になりました。
ミュージカル好きとしてもポップス好きとしても、こりゃ必見でしょうっつ..
Weblog: そーれりぽーと
racked: 2009-06-11 01:13
-
★「マンマ・ミーア!」
Excerpt: 今週の平日休みは「TOHOシネマズ・ららぽーと横浜」で2本。
その1本目。
有名な舞台ミュージカルの映画化だし、
豪華キャスト?のおかげか、平日昼間の回なのに、けっこうお客さんが入ってました。
..
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
racked: 2009-06-11 02:00
-
マンマ・ミーア!
Excerpt: どんなことがあっても、笑っていよう。
自分の人生がもっと好きになる。
製作年度 2008年
製作国・地域 イギリス/アメリカ
上映時間 108分
監督 フィリダ・ロイド
出演 メリル・ストリー..
Weblog: to Heart
racked: 2009-06-11 02:14
-
映画 「マンマ・ミーア!」
Excerpt:
映画 「マンマ・ミーア!」
Weblog: ようこそMr.G
racked: 2009-06-11 02:19
-
マンマ・ミーア!
Excerpt: (原題:MAMMA MIA!)
【2008年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆)
1999年に初公演が行われ、現在も世界各地でロングランしているミュージカル作品を、舞台演出や脚本を手掛けたスタッフで..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
racked: 2009-06-11 04:52
-
[映画『マンマ・ミーア!』を観た]
Excerpt: ☆昨日の<映画の日>に観た二本目です。
実は、本日、月曜日は、一週間で一番仕事が忙しい日だったのですが、明日は仕事の後で新年会なので、今日中に、短いですが、『マンマ・ミーア!』の感想を記しておきま..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
racked: 2009-06-11 05:17
-
マンマ・ミーア!/メリル・ストリープ
Excerpt: ABBA大好きなんですよォ。リアルタイムな世代じゃないんだけど、小中学生頃の私にしてみれば背伸びをして聴いた洋楽ですね。CDは持っていて聴きながら仕事してると調子も良くて1日中かけてる事もありました。..
Weblog: カノンな日々
racked: 2009-06-11 07:39
-
『 マンマ・ミーア!』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「マンマ・ミーア!」□監督 フィリダ・ロイド □脚本 キャサリン・ジョンソン □製作総指揮 トム・ハンクス、リタ・ウィルソン、マーク・ハッファム □キャスト メリル・ストリー..
Weblog: 京の昼寝~♪
racked: 2009-06-11 08:26
-
「マンマ・ミーア!」映画
Excerpt: JUGEMテーマ:映画 
舞台でこの作品のファンになった人は、今回映画化された本作をどう思ったんだろう?…というのが観終わった時、心に浮かんだこと。(私は舞台は未見です)監督の..
Weblog: ハピネス道
racked: 2009-06-11 09:28
-
マンマ・ミーア♪メリル・ストーリープがミュージカルに・・・・。
Excerpt: マンマ・ミーア♪
遅まきながら、話題のミュージカル「マンマ・ミーア」の映画化された作品を鑑賞しました。特に観る予定があったわけではないのですが。時間的に都合が良かったので、観ることになりました。本..
Weblog: 銅版画制作の日々
racked: 2009-06-11 09:59
-
『マンマ・ミーア!』
Excerpt: (原題:Mamma Mia!)
「なるほど、そういう映画だったんだ。
なるほどね」
----ニャに、そんなに感心してるの?
「いや、その昔好きだった
ABBAの曲を全編に散りばめたミュージカルが
..
Weblog: ラムの大通り
racked: 2009-06-11 10:27
-
【マンマ・ミーア】
Excerpt: 監督:フィリダ・ロイド
出演:メリル・ストリープ、ピアース・ブロスナン、コリン・ファース、アマンダ・セイフライド、ステラン・スカルガイド、ジェリー・ウォルターズ、ドミニク・クーパー
「ギリシャ..
Weblog: 日々のつぶやき
racked: 2009-06-11 12:52
-
「マンマ・ミーア!」中高年男女狂喜乱舞演芸動画!
Excerpt: [マンマミーア] ブログ村キーワード
~全世界170都市以上で上演、観客動員数3,000万人以上-今も世界中を総立ちにさせ、すべての人をハッピーにしつづける大ヒット・ミュージカル、待望の映画化!~←..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
racked: 2009-06-11 13:28
-
「マンマ・ミーア!」
Excerpt: 「マンマ・ミーア!」マスコミ完成披露試写会 日劇1で鑑賞
たぶん3年前、劇団四季の「マンマ・ミーア!」をみて恐ろしく感激し、ノリノリだった自分をしっかり再現できました。
ストーリーは奔放なママ..
Weblog: てんびんthe LIFE
racked: 2009-06-11 15:23
-
「マンマ・ミーア!」
Excerpt: 空前の大ヒットを記録した同名ミュージカルを映画化。「マンマ・ミーア!」公式サイトメリル・ストリープもABBAも好きだし、楽しみにしてました!やっぱりABBAのナンバーがかかるだけで気分がアゲアゲにーで..
Weblog: かいコ。の気ままに生活
racked: 2009-06-11 16:24
-
マンマ・ミーア!超ハッピーにさせてくれるよ♪
Excerpt: 【 6 -1-】 肋骨骨折からの復帰は来週かな?
この週末は海はグチャグチャのようだったから波乗り行けなくても、結果オーライか・・・{/onigiri_2/}
で観たい映画ラッシュの今日この頃、そ..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
racked: 2009-06-11 17:09
-
映画『マンマ・ミーア!』(お薦め度★★)
Excerpt: 監督、フィリダ=ロイド。脚本、キャサリン=ジョンソン。原題『MAMMA MIA!
Weblog: erabu
racked: 2009-06-11 18:41
-
マンマ・ミーア!
Excerpt: 【マンマ・ミーア!】 ★★★★ 試写会(3)ストーリー 小さなリゾート・ホテルを営む母ドナ(メリル・ストリープ)と2人暮しで、父親を知らずに
Weblog: りらの感想日記♪
racked: 2009-06-11 18:59
-
マンマ・ミーア!
Excerpt:
「ダンシング・クイーン」「チキチータ」・・・ABBAの数々の名曲で綴られた、あの大ヒット・ミュージカルが待望の映画化!
どんなことがあっても、笑っていよう。自分の人生がもっと好きになる。すべて..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
racked: 2009-06-11 23:29
-
映画レビュー「マンマ・ミーア!」
Excerpt: マンマ・ミーア! [DVD]◆プチレビュー◆ABBAのナンバー全22曲にのって、熟年男女がハジケまくる。こういう映画は楽しまなきゃソン! 【55点】 ギリシャの小島でホテルを営むシングルマザーのドナは..
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
racked: 2009-06-11 23:53
-
『マンマ・ミーア!』 試写会鑑賞
Excerpt: ギリシャのエーゲ海に浮かぶ小さな島。女手ひとつで育てられてきたソフィは結婚式を控え、父親とバージンロードを歩くことを夢見ている。父親が誰か知らされないまま育ったソフィは、母親ドナの日記を盗み読み、かつ..
Weblog: 映画な日々。読書な日々。
racked: 2009-06-12 16:31
-
★マンマ・ミーア(2008)★
Excerpt: MAMMAMIA!すべての人の心を至福で満たし、すべての人の人生を祝福する、最高にハッピーな映画製作国イギリス/アメリカ公開情報劇場公開(東宝東和)初公開年月2009/01/30上映時間1時間48分ジ..
Weblog: CinemaCollection
racked: 2009-06-13 18:22
-
「マンマ・ミーア!」 かしましガールズ
Excerpt: 大ヒットしたミュージカルの映画化作品。 昔はあまりミュージカル映画は得意ではあり
Weblog: はらやんの映画徒然草
racked: 2009-06-13 18:36
-
「スター・トレック(2009)」 友情の始まり
Excerpt: 「スター・トレック」の第一作が公開されたのは、「スター・ウォーズ」が大当たりをし
Weblog: はらやんの映画徒然草
racked: 2009-06-13 18:57
-
09-40「MAMMA MIA! マンマ・ミーア!」(イギリス・アメリカ)
Excerpt: サンキュー・フォー・ザ・ミュージック
ギリシャの美しいリゾート地、カロカイリ島。小さなホテルを営む母ドナと2人暮らしのソフィは、恋人スカイとの結婚式をいよいよ明日に控えていた。またそんな彼女には、..
Weblog: CINECHANの映画感想
racked: 2009-06-14 00:56
-
「マンマ・ミーア!」
Excerpt: やっと観られた! ABBA(アバ)の曲が、うれしくて泣きながら観た! できれば、踊りながら歌いながら観たかったよ~!!
10月の初めに早�...
Weblog: 或る日の出来事
racked: 2009-06-14 05:35
-
マンマ・ミーア!☆独り言
Excerpt: 元気いっぱいもらうには・・・やっぱり青い空とキラキラ光る海とあーーーーリゾートに出かけてのんびりしたぁい♪まぁてっとり早く体験するには・・・映画でございます。『マンマ・ミーア!』鑑賞は・・・条件にピッ..
Weblog: 黒猫のうたた寝
racked: 2009-06-15 00:36
-
『マンマ・ミーア!』 (2008)/アメリカ
Excerpt: 原題:MAMMAMIA!監督:フィリダ・ロイド出演:メリル・ストリープ、アマンダ・セイフライド、ピアース・ブロスナン、コリン・ファース、ステラン・スカルスガルド、ドミニク・クーパー試写会場 : 有楽町..
Weblog: NiceOne!!
racked: 2009-06-15 04:53
-
映画 【マンマ・ミーア!】
Excerpt: 映画館にて「マンマ・ミーア!」
大ヒットの同名ミュージカルの映画化。
おはなし:エーゲ海に浮かぶギリシャの小島で、母ドナ(メリル・ストリープ)に育てられたソフィ(アマンダ・セイフライド)。結婚式を..
Weblog: ミチの雑記帳
racked: 2009-06-18 08:49
-
試写会『マンマ・ミーア!』
Excerpt: 試写会『マンマ・ミーア!』を見てきましたぁ~
メディア 映画
製作国 イギリス/アメリカ
公開情報 劇場公開(東宝東和)
初公開年月 2009/01/30
ジャンル ミュージ..
Weblog: オタマ・レベルアップ
racked: 2009-06-18 20:58
-
マンマ・ミーア!
Excerpt:
『マンマ・ミーア!』
---MAMMA MIA!---
2008年(イギリス/アメリカ)
監督:フィリダ・ロイド
出演: メリル・ストリープ 、ピアース・ブロスナン 、コリン・ファース、ステラ..
Weblog: こんな映画見ました~
racked: 2009-06-19 11:33
-
マンマ・ミーア!
Excerpt: 2008 アメリカ 洋画 演劇・ミュージカル コメディ
作品のイメージ:笑える、癒される、スゴイ
出演:メリル・ストリープ、アマンダ・セイフライド、ピアース・ブロスナン、コリン・ファー..
Weblog: あず沙の映画レビュー・ノート
racked: 2009-06-25 14:51
-
「マンマ・ミーア!」
Excerpt: ABBAの曲はやっぱり良いですね~♪
Weblog: 心の栄養♪映画と英語のジョーク
racked: 2009-07-03 17:43
-
「マンマ・ミーア!」(MAMMA MIA!)
Excerpt: 全世界で上演されている人気ミュージカルを映画化した「マンマ・ミーア!」(2008年、英米、フィリダ・ロイド監督、108分、ユニバーサル映画配給)。この映画は、ギリシャのリゾート地を舞台に、結婚式を目前..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
racked: 2009-07-11 15:46
-
マンマ・ミーア!
Excerpt: どんなことがあっても、笑っていよう。自分の人生がもっと好きになる。
Weblog: Addict allcinema 映画レビュー
racked: 2009-07-26 17:21
-
FX波乗りビル
Excerpt: FX波乗りビル発行者: 水沼祐之FX波乗りビルです。FXのMT4自動売買EAです。FX波乗りビルの詳細を見るFXのMT4自動売買EAです。NAMINORI...
Weblog: インフォカート厳選情報商材紹介所
racked: 2009-09-08 16:20
-
【映画】マンマ・ミーア!…ABBAの最初の“B”を逆向きに入力したい。
Excerpt: ここ数日、北部九州地方はずっと天気がいいですねぇ{/kaeru_fine/}
秋晴れ{/fallen_mov/}{/kaeru_fine/}といった感じで、どこかロケーションの良い場所にでもお出かけし..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
racked: 2009-10-21 15:16
-
『マンマ・ミーア!』'08・米
Excerpt: あらすじエーゲ海に浮かぶギリシャの小島で、シングルマザーのドナ(メリル・ストリープ)に育てられたソフィ(アマンダ・セイフライド)。彼女のひそかな願いは、まだ見ぬ父親とバージンロードを歩くこと。結婚式を..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
racked: 2010-01-04 22:50
-
マンマ・ミーア!(2009)
Excerpt: とにかく、楽しかったです。そして、なんて大らか!なんと、原作は、ブロードウェイ・ミュージカル、だったのですね。名優・女優メリル・ストリープが、かくも歌って踊れると知らなかったので、感心。発想がユニーク..
Weblog: のほほん便り
racked: 2017-12-26 09:23
この記事へのコメント
イマイチのれなかったようですね~
私は楽しく観れましたよ~
オバサンたちは綺麗じゃないし、女の子も美人さんじゃーないし、イケメンもいなかったけど(笑)、面白かったです。
鑑賞後しばらくはアバの歌を口ずさんじゃった。昔はそれほど好きでもなかったんだけど(笑)
そっか~、まだ~むはミュージカルあんまりお好きじゃないんですねぇ。
だったらこれダメだったのもわかる気がしますわ!
わたしはミュージカル映画キホン駄目なのってないから
これもメリルが良かったのでノリノリでした♪
話は単純で、ご都合主義な気がしなくもないんだけど、、、、
でサントラは買うまではいかなかったんですけどね、
ABBAの曲好きです~♪
殆どの方が絶賛しているので、自分がへそが曲がっていると気付いて、なんだか落ち込んじゃったわ。
でもABBAの曲は大好き!
今でも頭の中でグールグル曲がかかっているぅ♪
基本ミュージカル苦手な私、来週の舞台はどうかなぁ…
ミュージカルのいいところは、単純なところだから、これでいいのでしょうけど、なぁーんか胸に響いてこなかったんだよねぇ。
もしかして恋愛ものだったからかも。
というより、ノリノリ~に付いて行けなかったのが、原因だと…
でもABBAは大好き♪
サントラもいいかも!?
ABBA大好きな友人と観ましたが、とてもABBA世代じゃないキャスト(失礼)に、
イマイチ乗れなかったですよ(^^;
字幕つきだと、余計に歌詞が痛かったです。50~60代の大人がセリフ代わりに歌うのは(^^ゞ
>しかもあれだけ動いて、息もあがらず・・・・・
あれは殆どスタジオで別に収録してあったものだと思います。
かなり練習したようですが、やはり映画だからこの年齢の、このキャストで出来たんでしょうね。
お久しぶりでっす♪
いや~、なんだかんだ言って、ミュージカルは生で観るに限ると思いますよ。
何てったって迫力と臨場感が違いますからね。
この作品も機会があれば生で見たいんですけど。
ちなみに「ボルト」、日本での公開はまだなんだけど、すでに観ていたりなんかして、すっごい面白かった♪
感想書いたらまた遊びに来ますね~♪
なるほど歌詞があると余計痛いのですねー
じゃあ、判らず見ているほうが良かったのかな(笑)
でもとてもアラフィーとは思えないエネルギッシュな歌と踊りで、メリルはベストキャストだったと思います。
でも他の面々はちょっと辛かったですよね…
実際、生で体験したお友達は、みんな絶賛していましたよ。
私もいつかは行こうと思っているのだけど…
日本では劇団四季の「ライオンキング」と「キャッツ」を観ましたが、どちらも鳥肌が立つぐらい感動しましたね~
>ヒッピー風
この一言でノレなかった理由が納得。
あの、ビーチでみんなが出て踊るところは、
このヒッピー風よりもさらに10年以上前の
MGMミュージカルの感覚。
そこに違和感があったことが分かりました。
どの時代の感覚で映画を楽しんだらいいのか
分からないまま終わってしまいました。
明るくて楽しいミュージカルムービーでしたね!ABBAの曲はどれも耳馴染み良くてノリノリでした♪
楽しいストーリーなんだけどイマイチ軽すぎるところが物足りなかったような気がしちゃいました。
臨場感が足りない分もうちょっとストーリーは楽しめる方が良かったかと。舞台版は人気あったの納得できます~
やっぱりミュージカルは生ですね!「オペラ座の怪人」を見た時は鳥肌が立つ感動でした♪
イマイチ乗り切れなかったようで・・
私はすごーく期待してたせいか、わりと大味に感じちゃいました(汗)
ピアース・ブロスナンはほんとに苦しそう、ていうかヘt・・ゲホゲホゴッホ
彼が歌いだして私笑っちゃいましたモン~^^;
それでもABBAの曲はよかったと思います~^^
>「主役の女の子が、梅図かずおの漫画に出てくる女の子が驚いたところに似ていて怖い。」
ここにむちゃくちゃはまってしまいまして、職場でこっそり見ていたにもかかわらず
思わず声出して笑ってしまいました。
大爆笑~~~!!!
気づかなかったけど、言われてみれば・・・くりそつ。
パパン、さいこ~!!!
ミュージカルが肌に合わない人にはキツイ純度120%のミュージカル映画でしたね。
個人的にはABBAもメリルもミュージカルも割と好きなんでそこそこ楽しめました☆
まだ~むさんは、ミュージカル苦手のようですね。
私は大好きで、東京に住んでいた時には宝塚ファンで、かなり入れ込んで観に行ったもんです。
それに「キャット」、「ライオンキング」など良かったですよ。
この映画は、メリルのためのミュージカルだったようで、彼女の歌の才能を実感しましたね。
ABBAの曲も好きなものばかりで、最後の6人でのオマケのシーンも嬉しかったです。
まだ~むさんには、あまりよろしくなかったのに、こんなコメントでごめんさなさいね^^;
ABBAの曲は最高だし、とても楽しかったけど、
やっぱりミュージカルは肌に合わない場合もあると思います。
もしABBAをそんなに好きじゃなかったら、
私も引いてたかも・・・・(^^;)
ミュージカルは難しいですね・・・
さすがえいさんともなると、時代考証(?)でノリきれないのですね!すごい~
私はそれ以前に、テンションの高さについて行けなかったです…
舞台版は臨場感がすごそうですね~
マンマミーアはともかく、夏に「オペラ座の怪人」には行く予定です!
レビューを書いたら、また遊びに来てくださいんね☆
ABBAはどの曲もいいですよねっ!
しかしその爽やかな曲を苦しそうに歌うピアース・ブロスナンは、ちょっと…
でも、そのような時に見てくださっているなんて、ちょっと光栄です♪
パパンの発想には私もいつも大笑いですよ。
感想がそれかいっ!?というだけでなく、的を得ているところがまた、パパンの面白いところで。
ホントに純度120%でしたね。
お友達が大絶賛だっただけに、ちょっと期待が大きすぎたのかもしれないですが、自分がいかに純度なしなのかが分かって、ちょっと落ち込んでいます。
メリルは本当に歌も踊りもすばらしくて、感動でした。
彼女あっての映画でしたよね。
私も「ライオンキング」で、鳥肌立つくらい感動した経験があります♪
ミュージカル映画は昔ウエストサイドストーリーを見て感動して、よく考えたら嫌いじゃないはずなのですが、もしかするとこの映画が、『明るい世界』だけを映し出しているのが、ちょっと肌に合わなかったのだと思います。
勿論、それで元気になれるのでしょうけど…
爽快だけどモヤっとボール・・・。 まさにそうです。 映画とミュージカルはやっぱり違うってことなんでしょうか。
ミュージカルの手法を映画に持ち込むとたぶんこうなっちゃうんだと思いました。
なるほど、ミュージカルを生で観たら、それなりの感動なのに、映画にすると微妙になっちゃうってことですね。
じゃあ、やっぱり生ミュージカルはいつか行ってみようかな~
えっ?ミュージカル先だって、知らなかったの?!
ちなみに母は舞台の方を見て「うるさすぎて合わなかった」と言うとりました。
ミュージカル嫌いな人には、映画も辛いかもですね。
私は平気なんですけど。
って、「オペラ座の怪人」と「ライオンキング」くらいしか見てないけど、両方めっちゃ好きです!!
すっかり忘れていたけど、当たっていた「マンマ・ミーア」の試写会の券を、気分的にとても行けそうにない時期だったので、サリーさんに押し付けたのでしたね。
あの頃、無理して行っていたら、空回りしてやっぱりもっと落ち込んでいたかも…
みんなは観たら元気になるって言ってたけど、私にはやっぱり肌に合わないから余計ね~
ほんとにABBAの曲っていいですよね。特に「ダンシング・クイーン」と「勝者はすべてを奪う」が気に入りました。それと、メリルの歌唱力を見直しました。
ミュージカルって歌あり、踊りありで決して退屈せず、いいですよね。あと、「オペラ座の怪人も面白いですよ。
「オペラ座の怪人」ご覧になったのですね。
この夏、観劇する予定なので、楽しみです。
「マンマ・ミーア」も行くんですよ!
楽しい夏になりそう♪